今日は「イカ」について考えた。

イカと言えば、あのイカちゃんである。

何故、イカについて考えるようになったのかというと

イカが高たんぱく質、低脂質、低糖質であることに気づき

夜な夜なイカばかりを食べるようになったからである。

というのも、PFCバランスにおいて

祖母の誕生日で食べたチーズケーキや

すき家の2倍牛丼を食べたせいで

F【脂質】が多くなってしまった。

たんぱく質 25

脂質 35

糖質 40

このアンバランスを打破するにはと考えて

数々のファミマの商品の栄養バランス表とにらめっこした結果

イカの七味焼き

がめちゃくちゃたんぱく質である事に気づき

イカの七味焼き

ばかりにハマるようになった。

で、そのイカを食べた結果

少しずつたんぱく質のパーセンテージが上がったのだが

なかなかなかなか脂質のパーセンテージを下げれない。

そうなったら、次はチゲ鍋作戦。

チゲ鍋ベースに大量のイカ、野菜、鶏のむね肉を入れてグツグツ煮込む。

最初はシーフードミックスにしようかと思ったがちょっと高めになるが

たんぱく質が全体に高いイカオンリーのイカカットを業務スーパーで買った。

イカのお陰でたんぱく質の数値が上がり

たんぱく質のパーセンテージが上がった。

更にイカに含まれるタウリンのお陰で元気になった。

ただ、イカにも弱点があり、イクラと同じくプリン体を多く含まれるので痛風になってしまうことだ。

しかし、今まで鶏肉続きでキツイ思いをしてたが

なるほど

鶏肉→イカ

でローテーションを組めばいいのかと。

本当の事を言えば

あさりの砂抜きをするためにシーフードチゲ鍋をするつもりが

イカ買った瞬間に忘れていた。

次こそはあさりの砂抜きをしたいな。

そんな事を思った。

いいなと思ったら応援しよう!

うすちゃん(面白いnoterに選ばれた人、シュースケ・ヘラクレスオオカブト)
芸事だけで少しでも食べていきたいです。