![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26400410/rectangle_large_type_2_715684a36ba2f03db8e507c58c9727b4.jpeg?width=1200)
言葉を変えると、未来が変わる!手帳はせいかつを編集するための大切なツールです
最近、手帳のYouTubeを連続でアップしています。
私にとって「手帳」とは、「せいかつ編集」そのもの。私は毎朝1時間ぐらい、手帳タイムをとってひたすら書き書きしています。
どこらへんが、「せいかつ編集」なのかというと…「出来事」とか「事実」ってひとつだと思うのですが、「捉え方」で大きく変わってくると思うのです。例えば、今「新型コロナウイルスが世界に大きな影響を与えていること」は一つの事実ですが、コロナを「怖い!最悪!」と捉えるのか、「世界が変化するチャンス!」と捉えるのかで、日々の気持ちが変わってきます。
「編集」というのは事実を材料としながら、切り取り方や見せ方で「感じ方」を変えていく方法。
**難しいことを、簡単に、楽しく変換 **させていくことだと思っています。
これって、編集者じゃないとできない技術ではなくって、心構えさえあれば誰でもできること。「せいかつ」を編集するためには何をすればいいか・・・?私は、「時間の使い方」と「言葉」を変えれば、いいんじゃないかなって思っています。
それを叶えるツールが、手帳だと私は思ってます♪
よく、「子育てや仕事で忙しいのに、手帳を書く時間、どうやって確保していますか?」と聞かれるのですが、私は仕事よりもなによりも…手帳タイムを優先しています(笑)
時間を確保するためには、やはり優先度を上げるしかないです。手帳のために私は毎朝4時起きしてます♪
手帳を続けたい人は、ぜひせいかつ編集サロンへ♪
そして、YouTubeも登録してくださると嬉しいです♪
いいなと思ったら応援しよう!
![大木春菜✏️せいかつ編集室](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55157291/profile_bd61358f81e95de072b9180b532c61a8.png?width=600&crop=1:1,smart)