初めてオンラインサロンにコメント出来たよー、て話し。
半年くらい前からかな?
あたくしななし、
西野亮廣エンタメ研究所オンラインサロンメンバーなのですが
今日初めて、サロン記事に対してコメント投稿出来ました✨
いつもなら、リスペクトしてやまない西野さんの記事や皆さんのコメントを、ふんふん…
て読ませていただくだけなんですが…今回は珍しく、西野さんの言ってるコトにモヤモヤが残ったので、思ってるコトを、素直に書いてみた。
でも…
知らないヒト(会ったコトないヒト)ばかりのコミニティー内で、自分の本当の意見書く(言う)のって…
めちゃくちゃハードル高くないですか?!
(…なので、noteでも、勢いでコメント入れちゃったケド…後でなんか違う気がして消したコト、数回(2.3回?)あります、ごめんなさい🙇♀️)
ある程度カンケー性が出来てる中だと、
あたし、思ったコトは本人に割とはっきり伝えるタイプです(`_´)ゞ(←ドヤるコトちゃう)
でも。それであっても、なかなか伝えたいコトが真っ直ぐ伝わんないコトだってあるのに
知らないモノ同士が、文字だけで、しかも、共感ならともかく少しでも“異”を含むコメントだと…
ちゃんと伝えられるか…
めっちゃ慎重になりました。
何回も書き直したり、
今回の議論の発端となった
の、その回
“「忙しくてテンパる」が理解できない。あなたは、どうですか? - 西野亮廣(キングコング) https://voicy.jp/channel/941/215023 #Voicy ”
を聴き直したりして
思い切ってコメント。送信‼︎
大したコトでもないケドも
一意見、
読んでいただけていたら嬉しいな、と思いながら
とりあえず、発言出来た自分に、
よし╭( ・ㅂ・)و ̑̑ 笑
100%の共感もだケド
批判ではなく論破やマウンティング目的でももちろんなく、ちゃんとディベートするのって
学びになるし、楽しいね。