見出し画像

むくまない生き方③ナニコレ!?に、笑おう。

わけのわからない、「ナニコレ?」に出会ったときの反応は、2通りです。


ムッとするか、笑うかです。


「わけわかんない」と笑える女性は、
ちょーかわいいです。

「このマズさ、うける!」と笑える女性は、ちょーかわいいです。

「うわーー失敗した!!」と爆笑できる女性は、ちょーちょーかわいいです。


ムッとする人は、わけがわからないものを、アタマで理解しようとします。

理解できないければ、
まちがっていると怒りだします。

そうして「わかるもの」で囲む生活をするようになります。


わかるもので囲むとドキドキに出会えません。

変化は起きません。


わかる世界は、安心です。
しかし安心の中でドキドキはないです。
ドキドキがないと、運動不足になります。

心にどんどん脂肪がつくのです。
心メタボになります。

代謝が悪くなり、心がむくみます。


わけのわからないものに、
ムッとする人は、心がむくんでる人です。

ありえないナニコレ世界が、
おもしろい側の世界です。

わけのわからなさを、
味わえるのが代謝のいい人です。

わけのわからないものは、
無理に消化しようとしないことです。

理解できないものは、
いずれ理解できるかもしれないし、
理解できないかもしれません。


でも、こんなものもあるんだな、
と笑っていればいいのです。


ナニコレに眉をひそめるのは、
ブスな生き方です。


やわらかくて、
味の濃いものばかり食べていると、
味覚がマヒしていきます。


生き方も同じです。


わかりやすいものばかり触れていると、
感性がまひしていきます。

感性がマヒしていくと、
心の代謝が悪くなります。

どんどん感じることができない、
マグロな生き方になります。


わかりにくいものに触れていくことです。

ナニコレに触れていくことです。

ナニコレに触れていくと、
心がどんどん動くようになるんです。


むくまない生き方 その3

ナニコレに笑おう。

画像1

しょーいち

いいなと思ったら応援しよう!

しょーいち
サポートしていただいたお金で、本を読みます。 https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/GJ7E5BERD0X3?ref_=wl_share