![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78191302/rectangle_large_type_2_2eb40ac4ea52cba2f39dc2a801e0de12.png?width=1200)
Photo by
mikitanishi3
「休むことは悪」という洗脳〜皆勤賞の闇と、学校における「選択式休暇制度」のすゝめ〜
残り10
GW明けの月曜というのはなかなか多くの方には負荷になりますよね。
先日もVoicyで休むをテーマに放送したのですが、大変反響が多くありました。
今日はさらに日本の有給消化率など含めて数字もおいながら適切に休むことの合理性を考えたいと思います。SDGsとかで社会に優しい会社や学校も大切ですが、まずそこに所属する人たちの生活面でも進歩的であってほしいものです。
○ やる気ある4月のあとの5月こそ要注意
ここから先は
2,610字
/
4画像
この記事のみ
残り10/10
¥
700
サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。