
Photo by
selfphoto_on
起業しても3年うまくいかないのは当然かなと思う体験談
昨日横浜市に新たにできたYAMAHAの共創拠点にお邪魔し、RegionRadioの公開収録イベントで登壇してきました。
ボイシーリスナーさんも何人もきてくれたり、その中でも去年の公開収録でも会場に来てくださった方が、自分で仕掛けようと起業し、法人化の流れではあるのですが、なかなかうまくいっていないようなことを立ち話でされていました。
しかしながら、起業して計画通りにいかないのが基本原則です。そこからある意味で模索がスタートするのが当然。私も高校時代に作った会社は最初の2年は全く儲かりませんでした。3年目からようやく売上の方向性が見えて、給料もとれるようになり、4年目で黒字化したというところでした。
起業して最初うまくいかなくても、気にすることはないと思います。とはいえ、まぁ当事者としてはなかなか気持ち的に辛いのは良く分かりますので、私なりの起業して最初に困ったこと3選をお話しておきたいと思います。
◯ 3度値切られる&請求しても支払ってもらえない
ここから先は
2,006字
この記事のみ
¥
500
サポートいただければ、さらに地域での取り組みを加速させ、各地の情報をアップできるようになります! よろしくお願いいたします。