![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149667385/rectangle_large_type_2_f3c7a7d5f272703dff64bf7189321743.jpg?width=1200)
日本の夏は寒い
変なタイトルだなぁ〜と、思ったことでしょう!
冬はあっためようと、着込んだり暖房を使ったりで良いのですが、
夏はそうは行かない!
エアコンを使わないと、死んでしまう事態です。
なので家の中で過ごす時に、快適温度に設定しても、足元が冷えるのです。その為靴下を履いたりして対策していました。
この靴下なのですが、ゴムのところが跡が付いたり、痒くなったりと、結構厄介物でした。
今年試したのは、足袋です。
コレがなんと優れもの!
ゴムで締め付けることも無く
足全体も締め付けず、
足と足袋の間に空間が合って
足袋が冷えても、足には冷たさが伝わって来ないのです。
脱ぎ履きは脇の爪を掛ける様になっています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149668058/picture_pc_269928924ea0064fafa691c2996e466b.jpg?width=1200)
見て分かると思いますが、金具を白い紐の所に引っ掛けます。
裏地もあります。
そして
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149668191/picture_pc_130bdcdfce2d3d7bc7cd877e3e01be1a.jpg?width=1200)
足裏の部分は別布で丈夫
柄は、麻の葉と云って
江戸時代に考案された柄です。
あまり見かけませんね。
この足袋は浅草の下駄やで買いました。
辻屋本店です。
ネットでも買えると思いますが、興味を持たれた方は検索してみて下さい。
お祭りの時などに下駄や草履に足袋を履いて行くのは如何でしょうか。
お読み頂きありがとうございました。