見出し画像

心配事や不安がある時

人は、考える葦である、と云うけれど考えすぎは良くない
考えすぎると、心配事や不安に苛まれることが多い
ニュースも考えものである
不安を煽るような口調で世界中の悪い出来事を報道する
人は他人の不幸を見たいのだ

しかし、自分自身も色々な問題を抱えている事にも気付く
しかも、その問題はすぐには解決されそうに無いようだ
「はぁ〜〜〜〜っ」ため息が漏れる

そこで上の写真を見てください。
猫は何も考えていないかのようにお腹を見せてゴロンとなる
「いいな〜〜っっ猫は!」
動物は明日のことを考えないようです。
とにかく今、満足すること
「食う寝るところと住むところ・・・・」とありますが
それが、満たされていれば満足しているようです

「それは、飼い主がいて世話をされているからでしょう!」と
思われる方も多いでしょう

確かにそうですね、自然界ではそんなに甘くない
自分で食べ物を捕まえて、ねぐらを探して、天敵の攻撃をかわして
それでも、明日の心配はしていない!
いつも死と隣り合わせ!

自然界の中で生かされているのです
生き物は地球の自然のサイクルの一部なのです。
そのようにして食物連鎖があり
昆虫が片付けをして
微生物が分解して
土の中の栄養素になって
草木を育て
生きている動物たちの食べ物が作られていく

動物から学ぶことは多いですね


探検をしたり、虫を見つけたようです


見張をしたり

よく壁際から片目を出して覗いている


外の様子を窺っている

飼い猫でも、野生の本能が一応あるようです。

それでも、今の事しか考えていないかのように見えます

「人もそう出来たら楽だな〜〜っ」と思います
明日のことは考えてもまだ、始まっていないので何も動かせない
しかし、想定して準備はできる
その程度かなぁ

準備をしたら、「それでよし」と思う
「明日のことは明日考えよう、と
明日には明日の悪いことがあるのだから」と書いてあります

明日のことばかり考えていると、良く無いのは
今のことがおざなりになってしまう
今を丁寧に生きれば、今の良いことを楽しめます。
今していること「私の場合は今、記事を書いていますが」
この記事を書くという作業を丁寧にする事で
今に集中できます。
楽しむこともできます
丁寧に行うとある程度の満足もあります

そのあとは、猫のようにゴロンと横になってのんびりします
日本は戦争していないので、まだ良かったです
こうしてゴロゴロ出来るなんて
感謝、感謝
「私たちも自然の中でただ生かされているだけなのですよ」
自分一人で生きている訳ではない、この地球が生産する食べ物を頂き
水を飲み、空気を吸い、コレらは偶然ではありません

その事にも感謝できますね
猫のように生きたいものですねぇ


のんびり行きましょう

今回もお読み頂きありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!