続き vol.2
僕の会社、眼鏡屋OWNDAYSで1月にある
店長選考会の下書きをnoteにメモ書き。
(今回から書いたところは
途中に ーーーーーーー になってます!)
豊橋南店 店長公募
①最初に
私が受けようとしている店舗は
愛知県の豊橋南にある
イオンモール豊橋南店。
②自己紹介
皆さん、初めまして。
私は、眼鏡屋 OWNDAYS 2020年新卒の市村翔太と申します。
現在は、6月よりイオンモール浜松市野店に所属しています。
コロナ禍において7ヶ月連続で予算を達成できたことは自分の中で自信になってます。
11月には社内のツーポ選手権というメガネの加工王者を決める大会に出場しましたが、東京予選全体ビリという結果に終わってしまいました。(やらかし)
(①と②の最初くっつけれるな、、)
③店長をしたい理由
店長は入社前から、すぐなろう!と思っていたので、特にこれといった理由はないと思ったいたが、
最近思ったのは、自分って
勤務時間内や営業中
以外の時間にも、ずっと売上のことを考えているな、と。
車に乗っている時、お風呂に入っている時、寝る前とか、「なんでこうしなかったんだろう」「明日からこれやってみよあ」などと売り上げ関連の反省をしがち。
お店を良くしていくのが、人並み以上に好きだと思って、
自分が主となって色々挑戦していきたいな!!!と思ったから。
かな〜と最近気づきました。
④目標は予算達成し続けてJ3へ
うちの会社はサッカーのJ1〜のように、売り上げの高い順にJ1〜5になっている。
豊橋南店はJ4の上位なので、
毎月決められている予算を達成し続けて、J3に上げていこうというのが目標とします。
でもそれはすこまで難しくはないんじゃないかと思っていて、その根拠には、今働いていることがきっかけとしてあります。
今日はここまでにしとくか〜
明日ここからコピーして考えよう!
ーーーーーーーーーここからーーーーーーーーー
④目標は 予算達成を続けJ3へ昇格
そんなに目標意識はしていない。
ひたすら売れれば良いからと思っている。
そんなに難しくないと思っている根拠は
14.5年目になる、浜松市野をスタッフは総替えして、コロナ禍において7ヶ月連続予算達成したことが自信や根拠になっている。
こっからかなり大事
⑤意識していること
引き継ぐ前の方々の話によると
競合Jさんはウチの6倍売ってる、その他2店舗は3倍とかと、(たしか)
「そうなんですね〜」と言って
僕たちも引き継ぎの間一緒に働いた。
衝撃でした。
その方々、ずっとレジに張り付いていて、お客様といっさい会話しない。
僕と現、浜松市野店長の平嶋店長とバカバカ売ったのを覚えてます笑
「オープンのようなもの」
と考えて、やっていきました
①お客様をもてなす
②館内外PR活動
この2つかなり意識しています。
それぞれ
1分間で思いついたやつ笑笑
これらって当たり前のことだと思うけど
出来てる店舗はそう多くないだろうし
もっと良いことやってる店舗もあると思う。
だからこそ、SNSや口頭で伝えていく。アピールしてる。
(新卒や新人でも、好きなようにしてたら売上伸びるし、店長のように考えれるよの意味合いも込めてたりする)
これくらいをしてたら、予算や前年比超えはなんとか達成し続けてきます。
⑥+α
今度自分が立候補する
豊橋南店はそう甘くはないと分かっている。
何より、J3(ひとランク上の規模)に近く、浜松市野より売り上げてる。
だからこそ、これら+αのことを
どんどんしていかないといけないと思っている。
今パッと思いついたことがいくつかあるので、
今からやっていて、より豊橋南を強いお店に出来るようしていく。
思いついたことをドンドンやっていくだけ。
店長として売り上げというものを作っていきたい。
期待してもらえるよう頑張ってみたい。
終わり
#立候補
#選挙制
#OWNDAYS
#西野亮廣エンタメ研究所
#プレゼン
#自己主張
#アピール
#メモ