![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49404631/rectangle_large_type_2_820d643e92e0574660ec0eb2215e5362.jpg?width=1200)
私たちは既にエスカレーターに乗ってしまっている…
どうも!
shotas_farmの将太です!
本日もNOTEの収穫ありがとうございます✨
昨日に引き続き
インポッシブル・フーズについてもう少し触れたいと思います😌
ではインポッシブル・フーズが浸透されていくとどうなるのでしょうか?
インポッシブル・フーズの成長に伴い、精肉業界、牛や豚の生産者、漁業関係者の仕事は破壊されていくでしょう😓
さらに言えば、食の流通を生業としている企業にも大きな影響を与えるに違いありません!
つまりインポッシブル・フーズが、これからの食業界全体の大革命の基点になるということです❗
そしてそして、実は
お肉や魚以外にも、インポッシブル・フーズのような動きがあるみたいですよ☀️
それはなんと
ワインやウイスキーです🍷🥃
中でも注目されているのは
Glyph(グリフ)というベンチャーです💡
ご存知の通りワインやウイスキーには熟成期間があり、長く寝かせることで味わい深くなっていきます
この熟成期間をテクノロジーの力で解決しようとチャレンジしているそうです⁉️
私は飲んだことありませんが、飲んで方の感想は現時点ではあまりおいしくない、というのが正直な感想のようです😰
ただインポッシブル・フーズも出始めのころは、今ほどはおいしくはありませんでした🙈
グリフもインポッシブル・フーズのように、30年もののウイスキーをわずか30分で製造する。
数年後には、そんな会社に化けているかもしれません😍
だからなのでしょう、サントリーが一時期グリフを買収しようとしていたといった動きもありました😳
❇インポッシブル・フーズはテスラとも似ている
「既存のシステムに頼るな」という言葉があります。今あるシステムや常識が絶対に正しいわけではない。つねに疑う必要がある、との意味です。
この言葉を実践しているのが、インポッシブル・フーズ!
これまでもベジタリアンフーズを製造している企業はありましたが、インポッシブル・フーズのような食感はありませんでした😣
多数のベジタリアンの目的は、肉を食べないことではなく、家畜を殺さないことなど環境への配慮ですから、大多数は我慢して食べていたわけです😢💦
でも中にはもちろん、お肉のおいしさ、とくに食感を好む人だっているわけであり、このまるで本物のお肉のような、これまでベジタリアンが我慢していた肉の食感を、インポッシブル・フーズの大豆肉は実現!
まさしくゲームチェンジャー、これまでの常識を取っ払ったのです 💪
本物のお肉のような食感を味わえるとの体験が、目的を達成しながら、できるようになったわけですね✨
当然、ベジタリアンから支持されます🙌
インポッシブル・フーズの取り組みは、肉の食感だけでなく、食料問題、環境問題、貧困問題という、3つの大きな社会課題解決にも貢献しています😊
まさに昨今のトレンドであるESG(環境・社会・ガバナンス)まで実現してしまったわけですね☀️
これまでの業界や境界の壁を意識していないからこそ、実現できたと言えます😌
現在ではアメリカのみでの展開のようですが、おそらく内実ではパートナー企業などを通じ、海外でも販売すると思われます🍴
つまりこの先の、世界の食産業を変える可能性があると私は見ています
今後人口爆発で食料不足が問題視されているのですから、その解決策になりえるだろうと考えています🤔
昨日に引き続き、今日も夢のようなことをツラツラと書いてきました!
これを読んで皆さんはどう感じましたか?💫
同感、共感してくれる方もいるかもしれません!
反対に何を言っているんだ?と鼻で笑う方もいると思います!
少し前までは私も鼻で笑う方だったかもしれません😳
しかし、現代人は抗うことのできないエスカレーターに既に乗ってしまっているのかなと最近とても感じています。
電気自動車にこれからシフトチェンジしていきましょうと2010年頃に言われた時、私はそんな時代は来ないと鼻で笑ってました
でも今では電気自動車に変わろうとしています
そんな未来をあの時点で誰が予想したのでしょうか?
世界が舵を取り出したら、私たちはそれに抗えないのだと感じる瞬間でした…
きっとこの人工肉も同じだと考えてます
なので私は今度こそ信じて、順応していきたいと思い今回書かせてもらいました!
信じるか、信じないかはあなた次第です!😌
有限会社かまや
加瀬 将太
ホームページ
http://www.kamaya-santyu.com/
Instagramも毎日更新していますので見てください✨
shotas_farm
かまやオンラインショップ
http://kamayasantyu.shop80.makeshop.jp