簡単!炊飯器で自家製チャーシュー!
皆さんこんにちは✨
SHOOONと申します❗️
料理が趣味な一般男性です👨🍳
この前お昼ごはんにラーメン食べに行ったのですが、その時セットで頼んだチャーシュー丼がめちゃくちゃ美味しくて!
その時今日の晩ご飯チャーシュー丼にするか〜と思って帰りに近所のスーパーで材料買って作って食べました(*´ч`*)ウマウマ
という事で今回は自家製チャーシューをご紹介します!
チャーシュー丼はもちろん、おつまみにも出来るし、ラーメンのトッピングとか他にも色々と料理の幅が広がると思いますし、調理は主に炊飯器を使用するからお手軽なので是非お試しあれ!!
ヽ(*´∀`)ノイェ-イ
~~材料~~
・鶏ももブロック 500g
・サラダ油 20cc
☆
生姜チューブ 適量
にんにくチューブ 適量
醤油 50cc
~~作り方~~
・中まで染み込みやすくするためにフォークで満遍なく刺して穴あけします。
・フライパンにサラダ油をひき、全体を軽く焼き色が着くまで焼きます。
・全体的に焼き目が着いたらアルミホイルで包み、粗熱を取ります。
・予めジップロックに☆の調味料を加えてタレを作っておきます。
※ジップロックは耐熱用のものが良いですね!
・粗熱が取れたら鶏ももブロックをジップロックに入れて30秒ほど揉みこんで馴染ませます。
・炊飯器に4合メモリまで水を入れ、ジップロックを入れ2時間ほど保温状態のまま温めます。
・2時間後、炊飯器から取り出したら1時間程熱を冷まし、その後冷蔵庫に入れて1晩寝かせます。
調理は以上で終了です。
1晩寝かせたチャーシューがこちらになります!
中までよ〜く染みてて割といい出来ではないかと思います\( *°ω°* )/ヤッタ-!!
そしてこちらが今回作ったチャーシュー丼です!
めっちゃ美味しそう(о'¬'о)ジュルリ
てか普通に美味しかったです( •̀ω•́ )و✧ウマイ
この他にも最初にご紹介したおつまみやラーメンのチャーシューにも出来ますし、余ったタレもまだまだ使えるのでもう1回作るのもありですし、このタレを別の料理で使うのもありだと思います
“(◍ ´꒳` ◍)ウンウン♪
いかがでしたでしょうか。
今回は炊飯器で作れるかんたん料理をご紹介しました♪
手軽にパパっと作れちゃうんで皆さんも是非試して見てください!
最後までご覧頂きありがとうございました
(*´︶`*)♡Thanks!