![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148325552/rectangle_large_type_2_b0775872ef77e4b4393449d3812ec173.png?width=1200)
トリコロールな1日と「今日の1冊」
仕事柄、手紙をよく書きます。
お世話になった先生へ書いたり、資料を送る際に一言添えたり。
メールでのやり取りが主流になっている現在ですが、季節に合わせた便箋、一筆箋を用意して万年筆を手に取り……。その過程がまた楽しみの一つだったりします。
万年筆のインクの色はブルーブラックと決めています。普段使っている万年筆は約20年ほど前に買い求めたもの。随分と手に馴染んできました。
10年ほど前、書店で偶然見かけた雑誌の付録に万年筆が付いていました。「えっ?付録に??」と思いつつ手に取ると、しっかりとした重みもあり、なかなかのクオリティ。思わず購入してしまいました。出番こそ減りましたが、今でも職場のペン立てに並んでいます。
先日、久しぶりのその万年筆を使って手紙を書きました。
机に出していた赤と青のサインペンの間に白い万年筆。思いがけず「トリコロールカラー」の配置になっていて偶然とはいえ、机の上が小さなオリンピック会場(?!)となっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1721780461653-vVv2FLmvRF.jpg?width=1200)
いよいよ、始まるパリ2024オリンピック、パリ2024パラリンピック。
今回のパリ2024オリンピックでは新たな競技「ブレイキン」を含む「32競技329種目」が実施されます。
開会式は日本時間7月27日(土)午前2:30から。
世界中のトップアスリートが一堂に集うスポーツの祭典です。
寝不足に気を付けながら?!応援したいですね!!
オリンピックの開催まで待てない、そんな皆さまにお勧めしたいこ今日の一冊。
紀元前776年に行われた第一回古代オリンピックでの競技種目は「スタディオン走」と呼ばれる「短距離走」1種目のみでした。
普段スポーツはしないという方も、運動会や体育祭等、「走る」という競技は誰もが一度は参加したことのある種目かと思います。
当社「ちしきのもり」シリーズの『「走る」のなぞをさぐる』は、陸上400メートル走にてロサンゼルス、ソウル、バルセロナと3大会のオリンピックに出場した高野進さんが「楽しく」「正しく」「上手に」走ることを教えてくれる内容となっています。
走ることが好きな子も、ちょっぴり苦手な子も。是非この本を読んで、可能性を広げてみませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1721780764361-quORzQQXBt.jpg)
「走る」のなぞをさぐる〜高野進の走りの研究室〜
《平成27年度 福井県優良図書》《日本子どもの本研究会選定図書》《全国学校図書館協議会選定図書》
高野進:著
A5判 144ページ モノクロ/カラー口絵付 上製本
ISBN978-4-87981-529-3
NDC 782
初版発行 2015-7-25
全国の書店様をはじめ、Amazon、楽天ブックス、紀伊國屋書店、e-hon、ヨドバシドットコムなどのオンライン書店でもご購入できます。
いいなと思ったら応援しよう!
![「少年写真新聞社」のnote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106797431/profile_ff568c9e3eb17190cf22f1457261d552.png?width=600&crop=1:1,smart)