マガジンのカバー画像

校長のアウトプット

56
「生徒にどうなってもらいたいか」「学校をどう良くしていくか」をアウトプットしながら「子どもたちの未来ために何ができるか」というテーマで探究しています!よかったら読んでみてください😊
運営しているクリエイター

#学校

ヘイズ校長先生(Mr. Hayes)Speech【Return to ATL 2024 #5】

令和6年(2024年)10月4日、アメリカ合衆国ジョージア州(Georgia)のフォーサイス郡(Forsyth C…

Friday Night in Forsyth【Return to ATL 2024 #4】

令和6年(2024年)10月4日、アメリカ合衆国ジョージア州(Georgia)フォーサイス郡(Forsyth Cou…

姉妹校締結セレモニースピーチ【Return to ATL 2024 #3】

令和6年(2024年)10月4日、アメリカ合衆国ジョージア州(Georgia)にあるフォーサイス郡(Forsy…

ACE & SHONAN姉妹校締結【Return to ATL 2024 #2】

アメリカ合衆国ジョージア州(State of Georgia)にあるフォーサイス郡(Forsyth County)のACE(…

再びアトランタへ【Return to ATL 2024 #1】

令和6年(2024年)10月2日、昨年に続いてアトランタ(Atlanta)に来ています! 今回は「ESPORTS …

校訓に込められた創立者の想い

本校の校訓は「心も高く 身も健かに」です。そして創立以来大切にしてきた「建学の精神(ここ…

非認知能力を伸ばそう!【SHONANのSBL #1】

立正大淞南はいま「非認知能力」を伸ばす取り組みを進めています! 「非認知能力」とは…?? この言葉を聞いたことがあるでしょうか… 「非認知能力」とは、簡単に言えばテストで点数にできない力のことです。 本校では2年前から非認知能力育成の専門家である中山芳一先生に定期的に来ていただき教職員研修を重ねてきました。そして立正大淞南にしかない「認知能力+非認知能力」を伸ばす独自の教育メソッド「3つの行動目標」を作成して取り組んでいます! 1) 非認知能力とは? ー頭の良さとは

自分の人生を主体的にデザインする!【3つのオリジナルデザイン】

立正大淞南にはモラリストデザインとアスリートデザインというオリジナルデザイン(独自の取り…

言語化力を身につけよう!【令和6年度第2学期始業式】

本日、始業式を行ない「言語化力を身につけよう!」というテーマでお話ししました。 今日から…

フォーサイスアカデミーとの友好の証【Eスポーツ部員へのプレゼント】

先日、アメリカ🇺🇸アトランタから来校してくださったフォーサイスアカデミー(高校)のドリュ…

自分たちの人生を自分たちで切り拓いていこう!

昨日<令和6年(2024年)4月26日>、前文部科学大臣の永岡桂子先生が立正大淞南に来校してくだ…

集中力を養う【令和6年度入学式校長式辞】

本日<令和6年(2024年)4月9日>、入学式を挙行しました。 新入生の皆さん、ご家族の皆さま、…

絵葉書を持とう!【令和6年度第1学期始業式】

令和6年度の第1学期の始業式を迎えました。明日には入学式を行ない新入生が学校生活をスター…

失敗はない!【令和5年度第3学期終業式】

令和6年(2024年)3月19日、令和5年度を締め括る3学期の終業式を行ないました。「終業式のことば」では、先月東京でお会いしたNASEF(全米ESports教育連盟)のChief Academic Officer(最高教育責任者)ケビン・ブラウン先生の言葉を紹介しました。 それは「失敗はない!」 失敗なんて存在しない。あるのは行動と結果だけ… やること自体が成功なんだ… 1)はじめに令和5年度が今日で終わります。4月から在校生の皆さんはそれぞれ3年生、2年生に進級し、新し