海外飲食店開業譚vol.1「動機」
皆様、ご機嫌麗しゅう。
シャングリラの山川でございます。
2024年になりましたね。
筋賀新年。
あけましておめでとうございます。
今年も健やかにすくすくと筋肥大していければと思います。
さて私たちシャングリラグループは
こちらの記事でも少し触れていますが、兼ねてから目標にしていた新店舗を開業します!!!イエーイ
https://note.com/sholife/n/nedfd841b9bf1
最近よく
海外での飲食店の開業ってどんなもんじゃい?
何が違うねん?おおん?
というご意見をよくいただきます。(いただきません)
そこで実際の開業までをnoteに書き綴っていこうと思います。
今回はその第一弾。
まず大前提として
ありありと思い描いた自分たちの未来。
その未来を実現させる。
そのためにビジネスを興す。
ビジネスの改善が人生の改善の改善につながるように。
これです。
私にとっての新事業(新店舗)はこれに尽きるのです。
ビジネス以外でも何かを活動する時にはこのように考えています。
未来からの逆算
最高に成った未来の自分の姿からの逆算
今日の脚トレも
「今日を乗り越えたらちょっと強くなれる今日を乗り越えたらちょっと強くなれる今日を乗り越えたらちょっと強くなれる今日を乗り越えたらちょっと強くなれる」
とブツブツ言いながらジムに向かいます。
脚が太いビルダーってかっこいいですよね?
ね?
ねぇ?
そうそう
そうですよね?
俺も早く「筋肥大しすぎて内腿が擦れて痛いから股にベビーパウダーを塗ってるビルダー」になりたい。
フルレンジスクワット200kg挙げる未来からの逆算なのです。
今回の新事業にはプロジェクトリーダーがいます。
そして本プロジェクトを立ち上げたのが2023年9月
まず私が第一にやったmtgは
「ありありと望む姿を想像しよう」
です。
なんだかビジネスミーティングっぽくないのですが、これが意外とスラスラ出てくる人の方が少ないような気がします。
現時点で考えうる最高の中の最高の自分の姿を想像する。
車は〇〇に乗って
〇〇な人と結婚して
子供はn人いて
こんなポジションで仕事して
給与はいくらで
休みは飼っているハスキーを連れてキャンプに行く
みたいな。
ほら、きっと皆さんやったことがあるはずです。
「ねぇねぇ宝くじ3億円当たったら何買う〜?私はね〜?」
です。
やりましたよねw?
あれ話してる時、すごく楽しくなかったですか?
最高の未来を想像するのって楽しいんです。
せっかく海外にいて、いろんな尺度で活動できるんだからゼロベースでやろうぜ!です。
ここで出てきたありありと思い描いた未来(設計図)に対して、骨組み(ビジネス)を組んでいく。
こういう形で進めていっています。
次回vol.2「同格の心理」