『道具』を哲学する|何年も大切に使い続けてる道具はありますか?
あなたにとって「道具」とは?!
息子とのPodcast「哲学は日常にフィロソフィーch」で「道具」について話しました。
みなさんにとって「道具」とはどんな存在でしょうか?
先日、私のInstagramで「長く使っているお気に入りの道具はありますか?」のアンケートを取ったところ、ご協力いただいた方全員が「はい」と答えてくださる結果になりました。
やはりみなさんお気に入りの道具、大切にしている道具があるのですね。
では、お気に入りの道具とは?
どんな基準でお気に入りになっているのでしょうか。
機能性が良い
デザイン性が良い
高価なもの
様々な理由があると思います。
道具が自分に与える影響
例えば、お気に入りのペンがあったとします。
なぜお気に入りなのか?大前提は書き味が良い事でしょう。
いくら雰囲気があってオシャレなペンでもよく書けないのではペンとしての役割を果たしていませんからね。
書き味が良い
手に馴染む
身につけるものだったらどうでしょう?
靴、めがね、洋服… 。
デザイン性も重視されるでしょうが、靴などは特に履き心地が良い、歩きやすい、足にフィットしている、違和感がない、履いている事を忘れるような… そんな感覚もあるかもしれません。
大切にしたい思い
道具が自分に与える影響を考えた時に、使っている時はもちろん、使っていない時も、道具が訴えかけてくるような感覚があると思います。
置いてあるだけでも存在感があり、大切にしよう、大切にしたい、という気持ちを思い起こさせてくれます。
良い道具を買ったからには、それを活かそう、活かしたい、大切にしたい、気持ちも生まれます。
道具と人間との関係、興味深いです。
哲学チャンネルで詳しく話しています。
是非聴かれてみてください!
https://note.com/shokumi/n/n23f942c755fb
stand.fm大人の給食室では、食や健康、栄養についてお話しています。
音声でお届けする料理LIVEも定期的に開催しているので、是非遊びに来てくださいね!
☆公式LINEご登録で、毎月10分で作れちゃうレシピカードをプレゼントしています!お気軽にご登録ください♬
▽公式LINE
▽管理栄養士しょくみofficial site
▽stand.fm大人の給食室
▽Instagram
https://instagram.com/shokumi_tasty_beauty/
▽YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBcqA5oOWwn5BmzrIl73g9A
▽Twitter
https://twitter.com/shokumi3