見出し画像

暑いから!なるべく短時間で料理【オクラを使った2品】

オクラを使った2品をトースターで


夏が旬のオクラは家庭菜園でも比較的育てやすい野菜です。

βカロテン、カリウム、カルシウム、マグネシウム、食物繊維などの栄養素が、まんべんなく含まれている優秀な野菜です。

ネバネバとした食感を活かして、包丁で細かく叩いてネバネバオクラソースにして食べるのもオススメですが、今回は暑い時季なので、火を使わずに、なるべく簡単にできる料理をご紹介します!

オクラのガーリック焼き

【材料】

オクラ  4~5本
にんにく 2片
オリーブ油 適量
塩昆布   適量
塩・こしょう 適量

【作り方】

1. オクラは板ずりをして、表面のうぶ毛を取り、かたいガクの部分を切る。
 サッと洗い、縦半分に切ってアルミホイルに並べる。

2. にんにくはみじん切りにし、1の上に散らし、オリーブ油をかけて塩こしょう、塩昆布を散らす。
アルミホイルを閉じてトースターに入れ、200〜240℃で10分ほど、様子を見ながら焼く。

※ 板ずり・・・オクラをまな板にのせて塩をまぶし、両手で軽く押さえながら転がす。

※ アルミホイルを閉じて、蒸し焼きのすると、やわらかくなり食べやすくなる。焦げ目をつけたい場合は、途中でアルミホイルを開いて。

オクラと茄子の香味和え

【材料】

茄子  1~2本
オクラ 3~4本
ごま油 適量
生姜の甘酢漬け 適量
ポン酢  適量

【作り方】

1. 茄子は皮付きのまま、半月切りにする。

2. オクラは板ずりをし、縦半分に切る。

3. 1、2をアルミホイルに並べ、ごま油をかけ、200〜240℃で10分ほど、様子を見ながら焼く。

4. 3が焼けたら、生姜の甘酢漬け、ポン酢をかける。

※ ポン酢をかけてから少し置いて、焼き浸しにしても美味しい。


stand.fm大人の給食室では、食や健康、栄養についてお話しています。
音声でお届けする料理LIVEも定期的に開催しているので、是非遊びに来てくださいね!
☆公式LINEご登録で、毎月10分で作れちゃうレシピカードをプレゼントしています!お気軽にご登録ください♬

▽公式LINE

▽管理栄養士しょくみofficial site

▽stand.fm大人の給食室

▽Instagram
https://instagram.com/shokumi_tasty_beauty/
▽YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBcqA5oOWwn5BmzrIl73g9A
▽Twitter
https://twitter.com/shokumi3


いいなと思ったら応援しよう!