![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135485886/rectangle_large_type_2_8650a19d2e9a20768f53f528b574849c.png?width=1200)
広島湾岸トレイルラン2024エイドメニューをサポート!
SHOKU LEAD代表
公認スポーツ栄養士の馬明です。
3月23-24日に
広島市を中心に開催されました
/
広島湾岸トレイルラン2024にて
\
エイドメニューをサポートさせて頂きました。
ポイントなどは大会のエイド案内にも
ご紹介頂いております
この大会は
3月23日の朝6時にスタートをし、
翌24日の16時がフィニッシュ制限時間
ひろしまゲートパークを出発し
広島市の東区から北上し安佐北区の白木山から
安佐南区の権現山、西区の竜王公園を経て
ひろしまゲートパークに戻ってくるという
全長109km(累積標高 約6,900m)の
トレイルランレースです✨
広島の皆さんならこのコースや山々が
どんなものか想像つく方がいらっしゃるかも?
アップダウンもあり、
ランナーさんによっては
24時間を超えて完走する方も
いらっしゃる大会です💦
順位を競うだけでなく
都市部から山間部にかけて
広島の都市や自然・文化などを
感じてもらう目的もあることから
エイドメニューにも広島グルメが登場しました!
私も前日受付と24日にゲートパークにて
参加させて頂いたのですが
開催日の数日前に季節外れの積雪があり
かつ雨が降っており
3月の気候というよりも冬に近い寒さもあり
山間部は霧がかるところもあったそうですが
参加されたランナーの皆さんは
とてもエネルギッシュでパワーを持った方々ばかりでした。
1位の方はお二人同着の接戦で
タイムが14時間をきってのフィニッシュ!!!
トップランナーの方々は
エイドもほとんど止まらず走りきられるそうで
チームスポーツかつ球技畑にいた私にとっては
とても学びや刺激になることが多かった今大会
ボランティアの方も
北海道から来られた方もおられ
みなさんのホスピタリティや
ランナーの方への配慮や思いやり、
コミュニケーション力など
たくさん学ばせて頂きました!
どの栄養サポートでもそうですが
良い栄養、摂りたり栄養も大事ですが
/
食べたい、食べられる
\
を大事にしたいなと改めて感じました。
ご協賛及びご協力頂いた皆様
アドバイス頂いたり
忙しい中ミーティング時間を
作ってくださったスタッフの皆さま
ありがとうございました。
そして、
雨の中、大会にチャレンジした皆様
お疲れ様でした!
フィニッシュ制限時間は感極まるものがありました。
個々人の戦いがある競技ですが
今大会に関わる全ての方が
心ひとつになったような時間でした!!!
改めまして
エイドメニューの打ち合わせで大変お世話になった
スタッフの皆様
大会時にお世話になったスタッフの皆様
今回の監修で調整及び連携してくださったスタッフの皆様
改めて御礼申し上げます。
ご依頼やご相談は下記からお問い合わせください