【shokujiiイベントレポ vol.17-1】夢を叶える聖地に集まれ!探求へのトビラ合宿 〜「やりたいこと」の言語化WORKSHOP〜 2024.11.08~09
こんにちは!食事でつながる「shokujii(ショクジー)」です。shokujiiは「孤食を減らし, 団欒を増やす。」をミッションに、100団体以上のコミュニティでランチ会を通じたコミュニケーションの機会を創出しています。
今回は国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催された、夢を叶える聖地に集まれ!探求へのトビラ合宿 〜「やりたいこと」の言語化WORKSHOP〜に参加してきました!
夢を叶える聖地に集まれ!探求へのトビラ合宿 〜「やりたいこと」の言語化WORKSHOP〜
【開催日時】2024/11/8(金) 19:00~2024/11/9(土) 17:00
【開催場所】東京都渋谷区代々木神園町3-1オリンピックセンター
【お店】だしラボcafe
https://nyc.niye.go.jp/facilities/cafefood/dashilabo
今回の食事メニューは?
今回のお食事はだしラボカフェさん!!玄米のおにぎりやたくさんの手作りのお惣菜が並びました。全部美味しすぎて、全種類制覇したくてお腹いっぱいになりながらたくさん頬張りました(笑)。毎日食べたい…。実家に帰りたくなりました。
主催者インタビュー
株式会社WE代表取締役の戸田さんにインタビューしました!
今回のイベント開催への想いを教えてください!
僕たちが目指す、渋谷から新しいカルチャーを発信するということが本当に可能性があるのか?うまくいく自信はあったけど、やってみてどうなるのか?と、ドキドキしながらの開催でした!
ですが実際に参加してくれた方、一緒にやってくださっている方それぞれの満足度が高かったので、自信から確信に変わりました!
今回のイベントを開催するにあたってなぜshokujiiを利用しましたか?
代表の安川さんとお話したときに、shokujiiを全国のコワーキングスペースへ導入し広めていきたいという想いを聞きました。自分たちトビラクエストも全国に広めていきたいと考えており、親和性を感じたので今回利用してみました!
実際にshokujiiを利用してみていかがでしたか?
お酒がなくてもご飯で関係性作りがスムーズにできるんだなということがわかりました。みんなでご飯を囲む、そんな共通体験をするのはとても良いと思います。それが「いただきます」って日常的な会話からスタートする。ハードルが高くなくていいですよね!
2日目がワークショップの真面目な日だったので、1日目のご飯を囲む時間のおかげで自己開示がスムーズにできました。
shokujiiを利用してよかった点、便利だと思った点について教えてください。
イベントを開催する際に、場所の予約と食事の手配2つやるのは大変です。
それが一つでできるのは魅力的だと思いました。また、既にshokujiiのコミュニティーができているので偶然参加が見込めるのも良いですね!
shokujiiコミュニティの活用
トビラクエストも株式会社WEも認知度は全くありません。よく言われるのが「もっと露出度を上げろ」です(笑)。正直そうだと思うんですがそこに割く時間がありません。でもやらないと広がりません。そういった中ですでにコミュニティーができてるshokujiiさんとのコラボはとても心強いと思いました!
トビラクエストへどんな人に参加してほしいですか?
理想を言ったら全年代の人に参加してほしいです。
人生を自分らしく生きる。それはいつからでも可能だと思っています。
トビラクエストの今後の展望を教えてください!
場所はコンテンツがあってこそだと思っています。
今回のようにご飯を食べながら語り合ったり、やりたいことを考えて壮大にしたり。今回やったことで京都などで開催される話も出てきて、こういう思いに共感して地域で開催してくれる人が成功する。その話が他の地域にも広がる。コツコツ成功体験を作っていくしかないなと考えています。
初めてとなる合宿でのshokujiiの活用。「知らない人といきなり合宿か、少し緊張するな…。」と思っていましたが、そんな気持ちは1日目のご飯で吹き飛びました。美味しいご飯を囲みながら、素敵な参加者の方との時間は幸せでした。
次回は2日目のワークショップの様子を参加者の方の声とともにお届けします!!お楽しみに🌟