![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152775374/rectangle_large_type_2_631f7d2bb2a26c6a00a4c12569f0e13a.png?width=1200)
長野から美味しいがやってきた
人がモノを買う時の基準はなんだろう?
品質、価格、手軽さ、美味しさ
他にも沢山あるだろうな。
私は売る人が魅力的な場合も買うことが多い。
X(旧Twitter)で、あこさんという方を知った。
農家に嫁ぎ、マルカメ果樹園に携わっている。
そんなことを知った時に読んだ記事がこちら。
辞めると決めるには、やると決める以上に大きな決断が必要だ。
そして違う記事には
“2024年は大きな転換の年になることはわかっている。
農園名の変更と同時に私たちの代になる。
そして秋には百姓デザイン始動。”
と書かれていた。
2024年はきっと改革の年なんだろうな。
じゃあ、その改革を一緒にみることができるのは客側の最大の醍醐味なんじゃないかな。
あこさんがオススメしているマルカメ果樹園の、りんごジュースを飲んでみたい。
そんな理由から私はネットショップでお買い物をした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152768943/picture_pc_bcfae73e0ce39366b87aad2e385e3af7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152768994/picture_pc_ee48b4c4a0f5535f8536c5c40d503c11.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152769105/picture_pc_178e9eb13a5c533628babfdf900694dc.jpg?width=1200)
早い。早すぎる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152769580/picture_pc_3bfe611ffbdae231f84ee2c4e3651386.jpg?width=1200)
ジュースの時に、ひとつ事件がやってきた
あれ👀これは、もしや?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152775584/picture_pc_964a89e582083af028d8043f083e073c.jpg?width=1200)
栓抜きが必要!!
私は普段ジュースやアルコールを飲まない。
栓抜きを必要とするものを買ったことがない。
どうしよう。
あ!母が海外旅行のお土産でくれたロブスターがいた気がする。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152785764/picture_pc_a1207c3dd5c390978551fddf038d7de0.jpg?width=1200)
と台所を探して、無事に開栓できた。
注文する人は、栓抜きが必要になるので事前にご準備ください(大抵のお家にはあるものなのかな?)
りんごジュースの飲み比べは、
ピンクレディとふじ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152775423/picture_pc_3d9ab3363395281dcd4bc496a63b41da.jpg?width=1200)
ピンクレディはちょっと大人な味。
お酒を嗜む人が好きそうなジュース(私はアルコールアレルギー)
私は、ふじ派(向かって右)甘くて美味しい
そして他に買ったモノたち
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152775778/picture_pc_1fcd2ef51fa2c746e2bc4df45422ef8c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152775781/picture_pc_5ef33d864f367a52ab72435fbd58840f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152776352/picture_pc_c245655beece0d12e667852cf4cdce2a.png?width=1200)
ドライフルーツはお砂糖を使用していないので、果物の甘味のみ。
原材料名は、それぞれプルーン、りんごのみ。
夜勤のおやつに決定です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152785867/picture_pc_1309dbcd7a1213408eac85f5977c4ac1.jpg?width=1200)
焼肉のタレの話をしたら、じゃあ良いお肉で食べなくちゃ!と本当にいいお肉を買ってくれた。
母ありがとう。
そしてめちゃくちゃ美味しかった。
9月のはじまりの日曜日の朝。
美味しいが、ぎゅうぎゅうにつまったダンボールが長野から届いた。
そんな美味しい朝をアナタもいかが?
マルカメ果樹園X(旧Twitter)
マルカメ果樹園Instagram
マルカメ果樹園代表北沢毅さん
おまけ
では、ここからはサムネイルにもある下の写真で必要になったモノを説明。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152776795/picture_pc_b5403cd7ab7c80336fafde2abdf502c3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152776760/picture_pc_9b91ff0b5f209d180f7d24a42b3e4f3e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152776764/picture_pc_3565d56834172567e6bea0c6f8a4f09d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152780242/picture_pc_d6a3055c7d232b223eaa5770c5c8085d.jpg?width=1200)
りんごジュースが色付きなので模様などのない
透明なコップを推奨。ちなみにこれMorozoffのプリン容器
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152780439/picture_pc_16cf91b839cb102be3fcb74900e4f8bf.jpg?width=1200)
りんごが赤い色なので、今回は赤をチョイス。
ちなみにセリアで購入110円。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152780488/picture_pc_782b31f02440f668bc4e59b6f1d9bcf5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152781061/picture_pc_13ddf111ccc95f043741bad3dc29267f.png?width=1200)
実はこれ裏側だけど、白がすごく綺麗
Ambiance Paper ®の背景紙は色が綺麗で、商品が綺麗に見えるからオススメ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152786167/picture_pc_d8689d3a34141e372b8eaa416798d3b3.jpg?width=1200)
この印刷用紙、Instagramのこの投稿に、ラテと投稿するともらえます。手動のDMなので、時差あります。
ジュースやドライフルーツをどうやって撮るかは、Pinterestの
フード スタイリング
ジュース スタイリング
と検索して好きなテイストを集めます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152786840/picture_pc_067a5ca607b020cbf4d8274c5b531c27.png?width=1200)
あとは商品のイメージと結びつけてスタイリングしていきます。
袋に入っているものは、ハサミで綺麗に切るより手で切ったほうが動きが出ます。
果樹園で採れたりんごで作ったジュースにドライフルーツ。
自然のものからのイメージだと、下地はシンプルに白や木材のものかなとか。
ドライフルーツの大きさが分かるように手をちょっとだけ写そうかなとか。
時間帯で言えば明るい時間かな、じゃあ全体的なトーンも明るく。
そんなことを考えながら撮影してみました。
iPhone14proで撮影しています。
ご参考になりましたら嬉しいです。
𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄 𓐄
あなたの大切な時間を使って読んでいただけて本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
もしこの記事が好き!いいな!そう思っていただけたら是非ハートをクリックしていってください。フォローもコメントも大歓迎です。