
フィンランド旅行計画
去年の写真を振り返っていたら、オレゴン州でオーロラを見たときのものがいくつか出てきた。オーロラといえばアラスカのイメージが強いけれど、奇跡的にオレゴン州でも一度だけ裸眼で見ることができた。こんなことがあるなんて、本当に驚き。


そもそも、なぜ去年アメリカでもオーロラが見えたのか?理由は太陽活動の活発化。2024年は太陽の活動周期(太陽周期25)のピークに近づき、強い磁気嵐が発生。その影響で、普段は見られない地域でもオーロラが観測されたらしい。
私たち夫婦の共通の趣味は天体観測。今までいろんな場所へ星を見に行った。流星群を追いかけたり、満月の夜にのんびり眺めたり。特に冬の澄んだ空気の中で見る星は最高。数週間前も、重ね着しまくって目だけ開いている防寒帽をかぶり、完全防備で天体観測に出かけた。


思い出深いのは、初めて二人でしたキャンプ。もちろん目的は星を見ること!木が少なくて空がよく見えるエリアを選んだのだけれど、問題はそこが風力発電の近くだったこと。風が強すぎて目も開けられず、「これは無理だね」と泊まらずに帰宅(笑)。それもいい思い出。
そんな中、昨日、友人がフィンランドに行ったらしく、送られてきた写真がとにかく美しかった。空いっぱいに広がるオーロラに、一瞬で心を奪われた。オーロラはもちろんのこと、フィンランドといえばサウナ発祥の地らしい!
「サウナ」という言葉自体がフィンランド語で、約2000年以上の歴史があるとか。フィンランドのサウナ文化は、日本の温泉のように生活の一部になっていて、家族や友人と過ごす大切な時間でもあるらしい。なんと、フィンランドの人口に対して50%以上もサウナがあるらしい。ほとんどの家庭にサウナがあるなんて驚き。
本場のサウナは、「ロウリュ」と呼ばれる、熱した石に水をかけて蒸気を発生させるスタイルが特徴。(そういえば、ポートランドにも"ロウリュ"という名前のサウナのお店がある!)フィンランドでは、湖畔のサウナに入って、そのまま冷たい湖に飛び込む…なんていう楽しみ方もあるらしい。寒い中で本場のサウナを体験したら、絶対に最高だ。
来年の秋は日本に帰る予定だから、もし行くなら今年しかない?それとも再来年? いや、待てない!!さっそく飛行機のチケットを調べてみたら、意外と悪くない…。これは週末に本気で考えようかな?笑