雑2:アウトプット力を高めるためには〇〇をやってみる 〜アウトプット大全&お勧め動画〜 [no6]
おはこんばんちは☀️☁️🌕かぁちんです🧑🌾
今日もお越しくださりありがとうございます💐
本日は雑カテゴリ。
先日私は「アウトプット迷子」であるという記事を書きました。
ふと、思い出したこと。
そういえば「アウトプット大全」著者の樺沢紫苑先生の動画にポイントが集約されていた気がする!と思い出しました。
本は本当に簡単な紹介のみですが、著書の樺沢先生がYouTubeで配信されていた【アウトプット法】が簡潔にまとまっているので、内容紹介記事を書いてみます。
⓪アウトプット大全とは
この本には、アウトプットの重要性(インプットをしても、アウトプットをしないと記憶として定着しないよ)と、アウトプットの方法が書かれている本です。
<アウトプット大全のコンセプト>
インプット→アウトプット→フィードバックを繰り返すと自己成長する
<link>
1:アウトプット大全(amazon)
2:樺沢先生の「最強アウトプット法ベスト3」(youtube)
ここからは樺沢先生のyoutube動画から【最強アウトプット法】ベスト3から大事なポイントをまとめます🍀
①やってみる
やってみればフィードバックがあり、成長して進歩する
(何も行動をおこなさないと失敗も成功もない)
②書く
なんでもいいから書く習慣をつけよう
一瞬で消えてしまうひらめきを残しておこう
樺沢先生のyoutubeを見て、私も付箋をそばに置いておいてとりあえずメモしてペタペタはることにしてます。これ結構大事。
今日も付箋を見て記事化してみました。
あと、noteの記事ネタは、下書きを活用。
ネタをキーワードでタイトルにつけておいて、ポチッと下書き。
ちょいアウトプットとネタストックに簡単で便利です!
③教える
まず理解をする、整理をする
→伝える
教えるは上述の「インプット→アウトプット→フィードバック」の繰り返しができる有効な手段👍
1)2週間に3回のアウトプットで記憶に残る
2)「インプット→アウトプット→フィードバック」のサイクルを回す
→覚えておきたいなと思うことは、人に教えることを2週間に3回すれば良い!
教えるのは疲れる=脳を刺激して活性化しているので疲れる
→疲れる=学び🥰
簡単ではありますが、先生の動画について文字でまとめました✍️
興味のある方は、5分程度の動画になりますので、上部youtubeリンクよりご覧ください✨
ちなみに、アウトプット大全もaudibleあります⭐︎
ながらのインプットもお勧めです👍
記事をかきながら気づいたこと。
アウトプットに集中したい時は、好きな音楽のプレイリストと定位置での実施が、余計なインプットが入らない環境でいいんだなと思いました✊
皆さんはどんな環境で作業をすると捗りますか?
今日は15分ぐらいで書き終える!と思ったら、
息子が早起きしてきたようでweb電話がかかってきて中断!
でも週末何しようとか話をして幸せなひとときでした😃
では、皆様の今日これからが素敵な1日となりますように🌷