布の巡礼、はじまりました
こんにちは。芸術家の祥敬です。
宗教と芸術の間のあわいを探索するアートプロジェクト「fuwatari」を現在、実行中です。fuwatari は世界中で頂いた布を素材に大きな一枚布をつくり、世界中で展示していく活動です。最終的にはパフォーマンスや儀式をおこないながら、布を解体し、世界中の方々に布の一部を受け取ってもらうような構想を描いています。
さて、今回はちょっとした投稿です。
布の巡礼が始まりました。
今後、何度も全国や世界中を”布”をキーワードに巡っていこうと思っています。その時の巡る行為のことを”布の巡礼”と呼んでいるのですが、さっそく7月末から8月にかけて全国を巡ることにしました。
今回の巡りの中では、主にアートプロジェクトのことをお伝えしながら、各地の方々の生活や考えていることをじっくり伺えたらと思っています。
アートプロジェクト「fuwatari」についての投稿はこちらです。
いやー、どういう出会いが起こるでしょうね。
私はよくスタンスは示すのですが、自分自身で可能性をコントロールし切らないように、SNSで皆さんに呼びかけ、お誘いを募ってみるということをよく行います。自分の予想外のところにつながっていく面白さがあると思っているからですね😉
ここでやりたい!
ここに話を通したい!
そういう時にはもちろんこちらから連絡をして呼びかけます。
どちらか一方ではなく、呼びかけたり、呼びかけられたりしながらバランスを取っていきたいと思っています😌
今回の布の巡礼では、どこにたどり着くのか見えていません。ただ、どこかにたどり着き、後ろを振り返った時に「今回はこうでした」という報告ができるのだと思います。
楽しみです!
面白いお誘い、「ここに行ってみるといいよ」というご提案など、お待ちしておりまーす😉
それでは!皆さん、良き日々を😌🙏