見出し画像

思考力の重要性について

こんにちは!株式会社アルテムの加藤 憧(@ShoKato_jp)です。

今回は、思考力の重要性とその鍛え方について詳細にご説明しようと思い、ブログを書くことにしました。

僕は、ビジネスマンや経営者が最短で結果を出すためには、思考力を鍛える必要があると考えています。

ビジネスに関わらず、さまざまな選択において応用できる考え方ですので、ぜひ最後でご覧ください。


なぜ思考力が重要なのか

なぜ思考力が重要なのか。

それは、仕事をする上で与えられた時間が有限であるからでしょう。時間が有限である以上、その中で結果を最大化させるために最適な意思決定をしなければなりません。

この最適な意思決定は、思考力によってのみ精度を上げることができるのです。

今から、思考力の鍛え方について説明します。

思考力を鍛える方法

思考力を鍛える方法。

まずは、思考を構成する要素について理解しなければいけません。思考には、イメージとして広さ・深さ・速さ・高さの4つが存在しています。

それぞれについて、鍛え方とともに説明します。

①思考の広さについて

まず、思考の広さについて。

思考の広さとは、どれだけ幅広い知識量を有しているかということです。

例えば、企業においてはエンジニアリング、マーケティング、会計、ファイナンス、営業、HRなど。これらは、単純にインプットの量によって鍛えることが可能です。

ちなみに、インプットにおいては一次情報と二次情報という概念が存在します。僕は、このバランスが重要だと考えています。

これらは、木と森の関係にあるからです。一次情報をどれだけインプットしても、それが森の中のどこに位置しているかを判断できなければ、精度の高い意思決定はできません。

一次情報を得ることはもちろん大事ですが、それらは体系化された二次情報を知っているときに大きな効果を生み出します。

②思考の深さについて

次に、思考の深さについて。

思考の深さとは、ある事象をどこまで解像度を持って理解できているかです。

マーケティングを例に挙げるとするならば、マーケティングを構成する要素には何が存在し、各々がなぜ必要なのかを理解しているということです。これは、事象に対する「問い」を持つことによって鍛えることが可能です。

ある事象を見たときに、Whyを持ち続けることによって思考は深くなっていき、知識の体系化を促すことができます。

③思考の速さについて

さらに、思考の速さについて。

思考の速さとは、自分が持っている知識をどれだけ脳から早く引き出せるかです。

これを鍛える方法はシンプルで、インプットとアウトプットの反復を多くすることです。当たり前ですが、一度だけ聞いたことある人の名前と親友の名前では、脳から引き出すのにかかる速度は全く異なるでしょう。

④思考の高さについて

最後に、思考の高さについて。

思考の高さは、物事をどれだけ俯瞰して見ることができているかということです。

例えば、カルチャーが浸透しておらず組織崩壊の兆候が出ている企業が、カルチャーの醸成に投資せず採用を加速している場合、思考の高さが足りていないと言えるでしょう。

この企業は、企業の成長という目標に対して、「採用に力を入れる」という一事象では正しい行いをしていますが、客観的に見たときにリソースの配分が間違っています。

この、俯瞰してみたときにどこにリソースを割くかを見極める能力を有していることが、思考が高いという状態です。これは、ある事象を見たときにそれを抽象化することを心がけることによって鍛えることが可能です。

一つの事象が、全体の中でどのような立ち位置にいるのか、それらを抽象化するとパターンが見えてこないかなど、日常的に意識することが重要です。

最後に

最後までご覧いただきありがとうございます!

このブログが、仕事や頑張っていることで結果を出したい人が精度の高い意思決定をする上での参考になれば幸いです。

今後もXで経営に役立つ情報について発信をしていくのでぜひフォローしてください!

また現在、株式会社アルテムでは事業成長のドライバーとなるマーケティング職のインターン生を募集しています。

私たちは、弊社が運営する海外向け抹茶ブランド「MATCHA STYLE」を世界中の人々に愛されるブランドにしていくことを目指しています。

一緒に、後世に残る最高のブランドをつくりましょう。

お問い合わせは、下記のコーポレートサイト、もしくは私のSNSにて承っております。少しでもアルテムで働くことにご興味を持っていただけた方は、お気軽にご連絡ください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?