見出し画像

東京マラソン2023への道 [パワトレ マラソン中級編] 1/105

「TEAM ONE TOKYO(プレ期) 年代別ランナー」として東京マラソン2023 に先行当選。東京マラソンに向けたマラソントレーニングの一環として、以下の3つのレースのエントリー。

・2022/8/21 赤城の森トレイルラン [ショート]
・2022/10/16 東京レガシーハーフマラソン
・2022/11/13 つくばマラソン


ランニング用パワーメーターのSTRYDを使ったパワーベースのトレーニングに取り組んでみてる市民ランナーの練習記録。

東京マラソン2023までの期分け(改)

秋の強化ポイントは「東京レガシーハーフマラソン」に向けたスピード強化で、「赤城の森トレイルラン」は暑い時期に標高の高いオフロードを走るトレーニング(オフロードのロングラン)として、「つくばマラソン」の方はエントリー開始日時になってしばらくしてもエントリー枠が埋まっていなかったのをネットで見ていて「あ、もったいないなぁ…」というノリでエントリーw。秋はスピード強化をメインとしたポーラ・ラドクリフ女史の「HOW TO RUN」を参考にした中負荷中頻度(週5日)のトレーニングとします。

3/14-3/27 パワー入門(5Kタイムトライアル)
3/28-5/8 5Kレース(パワーベースの STRYD 5K プラン)
 5/9-5/13 休養(ワクチン3回目摂取、精密検査、距骨調整)
5/14-7/31 TOKYO成木の森トレイルラン、釧路湿原マラソン
(パワーベースの STRYD 10K プラン+)
8/1-10/16 赤城の森トレイルラン、東京レガシーハーフマラソン2022、つくばマラソン(ラドクリフのマラソントレーニングをパワーベースで)
10/17-3/5 東京マラソン2023(パワーベースのマラソンプラン)

また、ランニングの日数を減らして(回復を重視して)練習全体の強度を上げつつ、各種補強トレーニングを強化しながら、冬の「東京マラソン2023」に向けた土台をしっかりと構築していきたいと思います。

これまでのトレーニングのフィードバック

これまで 5K や 10K のレースを設定し、パワーベースのトレーニングを行ってきましたが、概ね、いい感じだったので、引き続きパワーメーターを使ったトレーニングを継続。

ただし、これまでに以下の気になる点が出てきました。

・自動クリティカルパワー計算がバグることがある(暑さ?体重の変化?)
・走力がファージーに変化するので強度不足や強度過多が発生する
・結局のところ、指定されたパワー範囲を超えていく必要がある?
・レース当日にパワーメーターを忘れる、動作しないという可能性がある
・STRYDワークアウトアプリとBluetoothイヤホンと相性が悪い
・STRYDワークアウトアプリ起動時はGarminのメトロノームが使用不可

要は、パワーメーターを主軸に置いてしまうと、少し振り回される感じもあるので、(仮決めでも)しっかりと現実的な目標タイムを設定した上で、トレーニングに必要なペースや心拍数の範囲を算出し、パワーメーターはあくまでもトレーニングのサポートとしてデータを取っていくデバイスとして位置付けようと思います(…まぁ、ちょっと考えてみれば当たり前)。

今週のスケジュール

釧路湿原マラソンのダメージによるリカバリータイムが解消されて疲労感が抜けるまでは、リカバリー(コンディショニング)期間とします。

月 イージーラン → 休養

火 イージーラン
水 イージーラン
木 休養
金 イージーラン
土 イージーラン
日 イージーラン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?