東京マラソン2025への道 [パワトレ マラソン Lv.4 編] 196/364
はじめに
この note は、これまで東京マラソン2021(2022年開催)、東京マラソン2023、東京マラソン2024と、3年連続(通算4回目)で完走してきて、まさかの 4年連続(通算5回目)となる 東京マラソン2025 にも当選。せっかくなので「新たな挑戦」を始めることにしたアラフィフ市民ランナーのトレーニング記録です。
今年度の上半期の目標レースとしては、来年からワールドマラソンメジャーズ入りが囁かれている「シドニーマラソン2024」(8年振り3回目)にエントリーしていて、いよいよ今日はレース本番。
TCS シドニーマラソン 2024 について
(後日詳細を追記予定)
会場到着の様子(ウェーブAだったので、集合が 5:06で、スタートは 6:06)
ひとつ前のエリートの人たちのスタートがあるので、しばらくスタート地点に隣接する公園で待機。
5分前くらいから急に整列させられて周りのランナーはわりとパニックw
スタート直後から斜度のある長い下り坂があり、その後もやや厳しめのアップダウンやハーバーブリッジを渡るなど、序盤から足を使わされてしまうコースで開始 1/3 くらいの距離で完全に足が終わった状態にw
さらに悪いことに時々突風も吹いてきたり、途中から腹痛でトイレに行ったりと、散々な展開に。
STRYDのデータ
レース当日はランニングパワーメーター STRYDでのデータの収集ができなかったので、帰国後にデスクトップ版の Connect Garmin から TCX 形式のファイルをダウンロードし、それを STRYD パワーセンターにアップロードして、上記画面を(強引に)作成。
Strava の GAP(推定平地換算ペース)データ
(後日追記予定)