見出し画像

明日は雪らしい~自己紹介風に~

こんばんは。 #15日ライラン に参加することになった(した)、yukina*という者です。自称隠居老人、3分の1引きこもり生活、として生きています。
ここには読んだ本の感想や、くだらない日常(こっちのほうが多い)を書いています。

最も多いのは、本屋さんや図書館との関わり方、でしょうか。ただ「図書館に行った」だけで、文章を書きたくなってしまう変な人です。本屋さんで散財したことも書きますが、実際は月に1~2回程度だということに気づきました。

本屋さんには魔力があると信じています。大好きな某三省堂書店には「1時間かけて各階をまわりたい」といいつつ、だいたい30分くらいでレジに戻ってしまいます。
最近の悩みは英語の辞書です。種類がありすぎて、どれにしたらいいのかわかりません。洋服みたいに、助言してくれる専門の人がいればいいなあと思います。

あ、駄文の特徴として、挨拶文がやたら長いです。それだけで4分の1~3分の1くらいになります。これはその日起こったことで、「くすっと」笑えるネタを提供しているつもりになって書いてます。笑いを取るのは難しいと思います。

それを乗り越えれば、毎日書いているこの駄文を全部読んでいただけると思います。文章を書くのは好きで、ただそれだけで、ほぼ毎日更新しています(たまにつぶやき)。
文章を書くのが好きといっても、添削をしてもらう機会がないままこの年齢まできたので、雑で荒っぽいところだらけです。それでもよければ、おつきあいください。

隠居老人で3分の1引きこもり生活を送ってるので、日頃の生活範囲は極端に狭いです。月に2回ほど高尾山に登り、西武ライオンズファンとしての精神鍛錬に励んでます。高尾山は京王電鉄だろうという苦情は、一応お受けします。

西武ライオンズの話は後日します。ビジター遠征をしたいと願っても、物理的に無理な場所に住んでいます。いちばん行きやすいのがベルーナドームってわけです。

今は数学検定3級に修羅場になってます。明日は雪の予報ですが、公式が発行しているドリルをプリントしに行こうと思ってます。中学3年生レベルとありますが、今まで生きてきた中で一度は勉強したはずなのに、すっかり忘却の彼方にいってしまいました。高校でも数学はほとんど履修していません。そんな超絶数学音痴が、数学検定で限界突破を狙ってます。

それは、人生が終わるまでに合格したい国家試験のために必要でやってます。その試験を受けるには、数学と物理が必要とされてます。本当は独学もきついらしいです。その国家試験の受験の日に、家族にも「いつ受けるの?」と言われるほどなので、興味あるし絶対やってやろう!と思ってます。

本当は、そのためには西武ライオンズの応援をしてもいいのか?って言われるかもしれません。

とまあ、今までnoteで話題にしてきたことを、自己紹介風にアレンジしたものをつらつらと書いてきました。15日間、どうぞよろしくお願いします。

この記事が参加している募集