![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152283397/rectangle_large_type_2_81f4c588ea3c856fe30e1edbc95ba55c.png?width=1200)
【63/66】長居はよくないのか
こんばんは。毎月恒例の片道2時間かかる病院、検査を終えてお昼ご飯を食べたら、さらに3時間待たされました。完全予約制の病院なのに何故? 怒りをぐっとこらえて診察を受けました。
何をしても待たされる。今日は半年に一度の検査があったから、いつもより1時間も早く行ったのに(時間指定アリ)、各種検査を済ませたのだって、早い時間のはず。何故3時間も待たされるのか。明日noteで紹介する本を1冊読み終えてしまいました。
66日ライランが終わる前に本を紹介できるのは、いいことなんですけどね。
お昼ご飯難民です。今日は病院の隣の駅のバーミヤンでした。前行ってたガストと同様、ご飯おかわり自由とスープバー目当てで行ったのはいいけれど、おひとりさまに親切でない。おひとりさまは狭い席に追いやられるのだ。
時間が余るからPostcrossing(ポスクロ)の絵はがきでも書こうと思い、絵はがきの他にも、切手やシールの入った重たいポーチ(紙のものでも詰め込むと重たくなる)を持って行ったけど、とてもそんな気になれない。結局LINEして時間をつぶしてました。
ポーチも筆箱も重たいから、もう来月からは絵はがきを書くなんて考えは捨てる。
検査まで禁欲してたわけだから、ご飯はおかわりし、スープバーやドリンクバーも楽しみました。ご飯おかわりもタブレット端末でできるから、店員さんを呼ぶ必要もありません。
隣の駅にはサイゼリヤもあるけど、ご飯おかわりができるからバーミヤンにしようかなあ(ご飯代が全然違ってきちゃうけど)。
さて、ご飯を食べてからドリンクバーやスープバーで粘る人って、お店的にはあまりよくないですよね? 長居にも限度があるし、行く時間もお昼どきだから、回転率を上げたいのが本音でしょう。だからお店によっては「90分制」を決めているところもあります。
こっちは診察まで時間があり余ってるから、粘ってしまうのですが。あ、今日はさすがに申し訳ないので餃子3個を頼みました。お腹たぷたぷです。
駅前の立地で、お昼どきの割に、4人掛けの席は空いてました。テーブルに「2人様以上でお願いします」と看板があるので、そこをひとりで座るのはね。
家に帰ってから、待ち時間対策(今日はあまりにひどかった)として、今日よりさらに1時間は早く家を出て、病院が開くタイミングで行けと言われました。高尾山に行く時間と同じじゃん! そしてまたバーミヤンでお昼ご飯兼暇つぶしの時間が長くなりそうです。
お店としては、ドリンクバーやスープバーで長居するよりも、モリモリ注文してくれるほうがいいよね。ガストのときも、チーズinハンバーグのセットの他に、ポテトを食べてました。これでは食べすぎです。