![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39807880/rectangle_large_type_2_6bd180e900ffb802b1750a2e30dd95f2.jpg?width=1200)
一度使ったらやめられないカポタスト
ども、キャンピングミュージシャンの山木将平です。
本日は私の愛用カポタストを紹介したいと思います。
カポタストとはギターに使うアイテムで、ネックに取り付けることによって簡単にキーを変える事ができたり、同じコードでもコードフォームを簡単にすることができたりする便利なものです。
様々なカポタストが販売されていますが、形も使い方も様々。
いろいろ使ってきた中で私が今愛用しているオススメのカポを紹介してみようと思います。
カポはネックに取り付けるものですから、ギターの振動を制限したり、音色にも非常に影響を与えてしまうものです。
カポタストをつけて元の音より良い音になるという事は無いので、カポタストをつけたときの1番の理想は、カポをつけてない時の開放弦のような響きをそのままキープできるかという事であります。
そんな観点からいくと、私が試した中で1番理想的なものはこのカポでありました。
ででんっ
SHUBB Fine Tune CAPO for Steel String Guitar F1
というやつ。お馴染みのSHUBBではありますが、こちらはつけた時の鳴りが他のものと比べたら明らかに良い。
片手で取り付けられるタイプではないが、全部の弦をしっかり閉めることができかつ軽量である。
いくつかハイエンドなカポを使ったことがあるが結局これが1番良かったように思う。
一度このカポを使ったら他のカポに戻る気が全くなくなってしまった。
一般的なカポに比べると値段が高い。しかしそれも気にならない位の満足度だ。
カポ選びに悩んでいる人や、よりクリアな音を求める人にぜひ使ってみていただきたいアイテムであります。
ふぃーる