見出し画像

走るとひらめく?

走るのはキライだった。

体育の時間も走るのが好きではなかった。

しかし


ロードワークを再開した。


毎日、3キロメートル走ることにした。
ボクシングをやっていた頃みたいなキツイのではなく、軽いジョギングをしている。


奈良に帰ってきて、車中心の生活で運動不足になっていた。おまけにステイホームで筋力は確実に落ちている。

東京に住んでいたら、公共交通機関が便利で、JRや地下鉄で移動する。だから、駅まで歩く。都会の人は、比較的歩く機会が多い。駅からショッピングモールが、つながっていたりする。

田舎の人ほど、車に依存している。

車に乗っていないと、生活できない場所がいっぱいある。軽トラを、自転車がわりにしている高齢者がぞろぞろいる。

軽を乗りこなすぐらいなら、元気な証拠だが、家に閉じこもり気味になると困る。


「バアバ歩こう」


息子がうながす。
歩かなくなると、車いすに頼らなくてはいけなくなる。

幼児教育でも、先に遊ばせて、走りまくらせてから勉強したほうが集中するという。
脳に血液を送るという意味ても、効率がいい。身体をほぐして、リラックスもする。
運動してから、勉強や仕事するのは理想的かもしれない。勉強だけやっていたら、嫌になるし、効率も悪い。


「走るとひらめく」
そんなアーティストもいる。

とにかく走り出した。


「おおっ、これはなかなかエエかも」


嫌なことを考えない。走ることに集中している。いや、考える余裕がない。

ひらめくまでは、いかないが、無になれる。ロードワークみたいに必死でもない。

ただ足を、前へ、前へと運んでいる。


楽しくなってきた。


梅雨の晴れ間を狙って


「ちょっと、走ってくるわ」


いつまで続くかな?






読んでくれた

あなたに

感謝します

いいなと思ったら応援しよう!