![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43971985/rectangle_large_type_2_a5d228d77ed7a3c9f8bc1d6f1f63bfd0.jpeg?width=1200)
キョウハ、中華マンノ日デス
今朝も車に乗り込むと
「1ガツ25ニチ、キョウハ中華マンノ日デス」
「中華まんの日なんかあるのか?」
調べてみると、1902年1月25日に北海道の旭川市で日本の観測史上最低気温マイナス41度を記録した。
「最低気温と中華まん?関係ないやん」
寒い日に温かい中華まんを食べて温まってもらおうということで1月25日が「中華まんの日」になったようだ。
「ふーん、いろいろな日があるなぁ」
むしろ気になったのは
「それよりマイナス41℃って中華まんカチカチになりそう」
昔、北海道の知床に行ったときに温泉に入って、ホテルまでの帰り道で、濡れたタオルを振り回すと一瞬でバキバキに凍ったことを思い出した。
ちょっとマイナス41℃で中華まんは無理だ。
そんなことをしゃべっていながらも、
児童小説「クロウ・キッズ❗️」朗読35/出口か?入口か?note音声収録したので聴いてください!