【農業記録】「籾摺り作業場」の拡張をしています(2024年12月13日)
こんにちは、しょちです。
ファーマー(専業農家)になるため絶賛勉強中の29歳です。
僕が行った農業関連の記録や勉強になったこと等を書き書きしています。
今日の千葉県の朝7:00の気温は-3℃。
いやーかなり寒いですね。千葉県育ちからすると気温がマイナス=地獄です。北海道や東北の方で生活してる方には心からリスペクトを捧げます。
さて、今日は【農業記録】の投稿です。
現在来春に向けて、家の敷地内にある籾摺り作業場の拡張工事を行なっております。
メンバーは僕の祖父と祖父の建設会社の従業員さんと僕の3-6名で作業を行なっております。
2025年から現在祖父が副業で行なっているお米の農業を来年から僕が後継するということで、みなさん総出でサポートをしてくれています。
祖父を始め、今まで祖父と農業をしていた祖母、拡張工事を行なってくれてる建設会社の従業員のみんなには本当に感謝感謝です。
籾摺り作業場を拡張する理由
この籾摺り作業場を拡張する理由としては、僕が本格的に農業を行うにあたり、今後【作付面積を拡大していく】ことを目的においているからです。
現在45石の乾燥機が2台あり、この台数だと1日あたり約1ha分乾燥できます。しかし、農地を拡大してくと、稲刈りと籾摺りにかかる日数が増えてしまいます。そのため、1台乾燥機を追加し、1日約1.5ha分乾燥して「作業効率を上げよう!!」ということで、その乾燥機を置くスペースとして現在の拡張工事を行なっている形となります。
作付面積を拡大していく理由
2024年の作付面積は7.8haであり、来年の2025年は9.3haを予定しております。そして今後も増やしていこうと考えています。
作付面積を拡大していこうと考えている要因としては大きく分けて2つほどあり、1つ目は、「農業経営体数の減少」と「農業従事者の約8割が60歳以上」という現実があるからです。
5年後や10年後を見据えた時に「自分がやりたい農業をやるなら自分の出身地である人々のためにやりたい」という気持ちがあり、現在に至っております。
もう1つ目は、農業をメインにした場合、
生活を維持していくためには、現在の面積(7.8ha)では収入が足りないと気づいたからです。
生活水準やリスク許容度は人それぞれなので、一概にも全員に当てはまるわけではありませんが、僕がまとめた収支計画表だと、現在の面積だと個人的には収入が足りなそう…いや足りない!という結論に至りました。
収入は多いに越したことはないとは思うのですが、かといって贅沢な暮らしをしたいと思っている方ではないんですけどねー。やはり機械代のウエイトが大きいですね。農業の技術を身につけ、出生率を高くしていくことで、改善余地はあるのですが素人の僕は、まずは悲観的に収入や支出は見ていくべきだと考え、作付面積は拡大していく方向性でまずは進めることにしました。やってみよう精神ですね。面積を増やすと作業量も必然と増えるので闇雲に増やすわけにはいかないのですが、条件が合えば徐々に拡大していきたいと思っています。
「タテモノ」を作ることの難しさを日々実感
拡張工事を行なっていく中で、日々思うことは、
「建設現場で働いている人、度胸すごすぎ」です。
現在拡張箇所の柱を建て終えて、梁や胴縁のネジ留めや溶接を行なっているのですが、作業場所が基本地上から6m以上の高所です。
建設会社の従業員さんはその高さでの作業にも関わらず、平然と作業をこなしており、僕にはその気持ちが想像できませんでした。僕もサポートで、何度か作業場の屋根に登りましたが最初は足が震えて震えて…笑
あまり想像できなかったんですけど、人間って恐怖を感じるとあそこまで足が震えるのですね。震えすぎてその振動で落ちそうになるくらい震えまていました。全国の建設会社で常日頃高所で仕事をされている方、本当に尊敬します。
直近の1日のスケジュール&まとめ
余談ですが、現在の1日のスケジュールはこんな感じです。
旅行会社に勤めている時では想像できないくらい頑張っていると自分では思っています。拡張工事が終われば、その時間帯に農作業をするイメージになりそうです。ただ農作業がオフシーズンの期間はwebライティングの副業で収入を得られるようになりたいので、今できることに最善を尽くし、ライティングの案件も早く取れると良いなーと思っている今日この頃です。まだnoteを初めて間もないですが、継続投稿する難しさを日々実感しています。テーマが思いつかない日もあります。でも記事の練習、勉強は継続し、嫁や来年生まれてくる娘のためにも、一所懸命投稿して技術を磨き、副収入が得られるようになりたいと考えています。
記事が良いなと思ったらスキやフォローしていただけると励みになります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。