04/11 (日) 競馬予想の“ツマミ”になる話
皆さん、こんばんは😊
私の投稿をいつも見て頂いてありがとうございます🙇♂️
そして「初めて見た!」という方も、どうぞ最後までお付き合い下さい😊
昨日も多くの方からの❤を頂きました。いつもありがとうございます。
押して頂くと【Noteの記事には記載していない、特別な内容】が毎回表示されるだけに、実際にTwitterの方でも「毎週どんな内容が配信されるか楽しみにしています」「気になって押してしまいます」などとコメントを頂くようにもなりました。
今後も読者の皆様にとって面白い情報をお届けできるように、引き続き1つのコンテンツとしてこちらの方も盛り上げていきたいと思っています🏇
そんな今回もどうぞ右下にある❤ボタンをポチッと押して貰えれば嬉しいです☺
ボタンを押して頂いた方には、来週中山競馬場で行われるGI、皐月賞の【要注目馬】が表示される仕組みになっています。
来週の皐月賞は枠順と展開次第でどの馬にもチャンスがあるくらい、横一線の混戦メンバーだと感じています。実際、弥生賞では昨年の2歳王者ダノンザキッドが3着に敗れたことで、一部関係者からは「ダノンが敗れたことで、うちの馬にもチャンスがあるかなと感じていたけど、ダノン以外の新興勢力もなかなかの勢いがあるから…」と厩舎関係者でさえ、悩んでいる方が多く存在しています。
その中でも、私が今現在の状態で狙っているのは【左下の❤ボタンを押してご覧下さい】です。1週前追い切りを終えてからの話を聞くと、陣営側もかなり良い状態で本番へ迎えるんじゃないかと踏んでいるようで、鞍上も非常に魅力的に映ります。前走は着差以上の快勝で「この走りなら本番も楽しみ」と騎乗した騎手も話していたようです。横一線の混戦メンバーの中から、そこまで人気を集めることもないでしょうから、マークが薄れる分、ゴール前でひょっこりと顔を出してくれば、面白い存在になるでしょう。
それは一体どの馬なのか、気になる方は右下の❤ボタンを是非とも押してご確認頂ければと思います。どうぞ、ご覧ください☺
それでは早速ですが、4/11(日)の“ツマミ”になる話を公開していきます🖥
皆さんの予想や馬券購入の参考に出来るような内容をお送り致しますので、どうぞ競馬予想の“ツマミ”にしてご拝読頂けたらと思います。
本日もよろしくお願いします🙇
りょうくん presents
競馬予想の“ツマミ”になる話🍶
⒈ 阪神1R 3歳未勝利 ダ1200m 10:05
【今度こそ🥇】
➲本命馬 (推奨軸馬)
⑫ ミセスバローズ
➲選定理由
前走は不良馬場にも関わらず、上がり最速36.0のタイムで外から追い込んできて僅差の2着だったというミセスバローズ。再度の好戦は今回も可能だと考えています。前走は初ダートだったとはいえ、3着馬には5馬身の差を離しており、メンバーが弱かっただけと思う方もいると思いますが「初めて乗ったけど、良馬場でも全く問題ない思います。結果的には追い出しのタイミングが遅れました。」と騎乗していた池添謙一騎手もレース後のコメントで残していたようです。砂を被らない外枠に今回も入ったのは非常に魅力的ですし、継続して池添謙一騎手が騎乗できるのも心強いです。
➲りょうくんから一言コメント
出走メンバーとの横の比較からもミセスバローズは抜けている存在だと思います。池添謙一騎手が話す通り、今回追い出しのタイミングを早めてどこまで走れるかが鍵でしょう。馬券圏内は堅いと考えています。
⒉ 阪神4R 3歳未勝利 芝1400m 11:35
【このクラスでは力が上】
➲本命馬 (推奨軸馬)
⑬ タイセイグラシア
➲選定理由
この馬は近いうちに未勝利は勝てる馬だと思います。デビュー戦の小倉での芝のレース、Noteでも推奨していました。
結果的にはデビュー戦、大外枠が響いてしまったと分析しています。上記の内容で示した通り、藤岡佑介騎手のコメントを今回も信じます。昨日はディープインパクト産駒の馬が大活躍だった阪神競馬場の芝コース。期待しています。
➲りょうくんから一言コメント
初出走の馬も多いので能力比較に悩みますが、他の既走組には先着できるのではないかなと考えています。負けるなら今回がデビュー戦の馬。それだけ今回がタイセイグラシアに取って1番勝利に近い位置にいる馬だと思っています。
⒊ 阪神9R 忘れな草賞 芝2000m 14:25
【目標はオークス🐴】
➲本命馬 (推奨軸馬)
① タガノディアーナ
➲選定理由
チューリップ賞の際にも「抑えておいてください」と紹介して、勝ち馬に0.1差の4着と惜しい競馬をしたタガノディアーナ。今回も本命として推奨させていただきます。以前にもお伝えした通り、この馬の目標はオークスです。前走「もし桜花賞の権利を取っていたとしても状態次第では無理をさせずオークス直行だった」と陣営側は話していて、オークスタイプの距離が伸びて良い馬だという認識を持っているようです。今回初距離の2000mにはなりますが、話からも問題ないでしょうし「ここで良い走りをしてオークスに直行できたらいいな」と管理する長谷川師は周囲の関係者に話していたそうです。和田竜二騎手もオークスではこちらを選ぶと思っています。
➲りょうくんから一言コメント
軸としてはタガノディアーナで問題ないと思います。軽く紹介しておきますが、シュレンヌも抑えておきたいです。デビュー戦の前走勝利後、引き上げてきた際に岩田望来騎手が珍しくベタ褒めしていたそうなので、このメンバーならワンチャンスありそうです。
⒋ 阪神10R 大阪ーハンブルクC 芝2600m 15:00
【ここでも即通用】
➲本命馬 (推奨軸馬)
⑤ ヒートオンビート
➲選定理由
松田国英調教師からの転厩での初戦になりますが、転厩先はGIレースに出走するするような有力馬を抱える友道康夫厩舎です。松田国英氏は以前から「長距離適性は中々のもの。いずれは重賞で。」と話しているのを聞いていたので、転厩先を聞いて「やはり大きな期待をしていたんだな」と私は感じました。これはヒートオンビートに限らず、これから先、調教師が引退するとなった時にその馬がどこの厩舎に転厩されるのかをポイントにして見るとまた新たな見方が形成されて面白いです。GIレースでも有力馬を輩出している厩舎に転厩となると期待感はだいぶ大きいものです。ヒートオンビート、今年の長距離重賞を賑わす存在と言ってもいいかもしれません。今回の走り、レベルが上がったとしても十分対応できると考えています。
➲りょうくんから一言コメント
ルメール騎手を確保出来たのも大きいと思います。スムーズに立ち回れば十分チャンスがあって良いでしょう。
⒌ 阪神11R 桜花賞 芝1600m 15:40
【昨年とは雲泥の差、ここで桜の女王へ🌸】
➲本命馬 (推奨軸馬)
⑱ サトノレイナス
➲選定理由
本命馬はサトノレイナス。この馬しかいません。先週も述べましたが「次は日本ダービーか?」などと一部ネットでは言われていますが、既にこの馬の次走は日本ダービーと決定しています。まだ表には出ていませんが、近々ニュースになって出てくると思います。
気になるのは、なぜ日本ダービーに行くのか。この点だと思います。それは管理する国枝栄調教師がキーパーソンです。国枝栄調教師と言えば、アパパネやアーモンドアイで牝馬3冠を達成していますが、牡馬クラシックには全くと言って良いほど縁がありません。それを本人も分かっているからなのか「もう調教師人生としても短いし、日本ダービーは取りたいね。」と昨年頃から周囲に漏らしていて、今年の目標に「ダービー制覇」とメディアでも話すほどダービーに関しての意欲は今年相当のものを持っています。他の関係者の中でも「サトノレイナスで日本ダービーに行くみたいだけど、今年の牡馬はレベル低いから牝馬だからといって侮れない存在になりそう…」と既に戦々恐々な雰囲気を感じている者も実際います。
サトノレイナス、前走とは馬体面での成長が雲泥の差で牧場から帰ってきた際に国枝調教師も「アーモンドアイの後釜が帰ってきたよ」と冗談ながら話していたそうです。前走の段階では、実は厩舎側も半信半疑の1戦だったようですが、その中であの僅差のレースが出来たのは大きな収穫でしょう。通ってきた進路を考えても、阪神JFで1番強い競馬をしたのはサトノレイナスです。今回大外枠に入りましたが、この点も心配ありません。距離は伸びて良いタイプなので、もっと長い距離の方がパフォーマンスを上げると思いますが、今回のメンバーでは日本ダービー制覇のためにも、桜花賞は通過点だと捉えています。
➲相手関係一覧 (相手は3頭)
▲ ⑩ アールドヴィーヴル
△1 ⑧ メイケイエール
△2 ⑯ ソングライン
➲これから先、覚えておきたい馬 = ⑨ エンスージアズム
この馬はオークスで面白い存在です。陣営側も「今回はオーナーの意向もあって出走するけど、あくまでオークスが目標だから」と話しています。オークスで人気があってもなくても是非とも狙いましょう💪笑
➲信頼できない危険な人気馬 = ④ ソダシ
白毛馬でファンからの人気もあるので、応援したい気持ちも分かります。内枠に入ってしまったのも致命的でしょう。桜花賞で同じ4番枠に入ったクロノジェネシスでさえ3着という結果で、阪神JFとは違って内枠が不利に働くケースが高いです。実際問題、1997年以降の桜花賞で馬番の1-5番に入った馬は[0.1.6.110]と成績が悪いです。桜花賞に出走する某陣営に話を聞いても「すんなり阪神JF組では決まらないと思う。それなりに新興勢力もいますしね。」と話していました。
➲りょうくんから一言コメント
当たり前ですが、国枝栄厩舎の中でもアカイトリノムスメよりサトノレイナスの方が評価は上です。「桜花賞は通過点」だと先程私は述べましたが、この言葉に変わりはありません。面白いレースになると思います。桜花賞、楽しみましょう🌸
本日は上記の5RをNoteから激選してお送り致します。
そしてお読みになられたら❤ボタンを押して頂けると幸いです🙇🙏
改めてのご案内になりますが、♥ボタンを押して頂いた方には、来週中山競馬場で行われるGI、皐月賞の【要注目馬】が表示される仕組みになっています。
それは一体どの馬なのか気になる方は、右下の❤ボタンを是非とも押してご確認ください☺️
また何かNoteに変更点等ございましたら、Twitter(@shobuda_ryokun)の方でもお知らせ致します。フォローされていない方は上記のTwitterアカウントとこのNoteのアカウントをフォローの上、ご確認頂ければと思います😉
以下はいつもの説明になりますので、ご了承ください🙇
「サポート」というNoteの作者に対する金銭的支援の機能についてです。私は無料で情報提供しておりますので、サポートという形で金銭的支援を頂戴する形式を設けております。もちろん強制ではありませんが【りょうくんが提供するノート】から的中を目指す為に、そして読者の方々と的中の喜びを一緒に分かち合う為にも、私は日々情報収集等を行っております。「りょうくんのNoteを参考にして良かった」「これからもりょうくんに期待したい!」などと応援してくださる方がいらっしゃいましたら、是非ともサポート機能を活用してご支援頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
しかしながら、ただ単に私がサポートを受けるだけではございません。サポートをくださった方々のお声に対して、感謝の気持ちを込めて【競馬関係者が話す、厩舎レポート】を返信メッセージとしてお送りさせて頂いています。これは決して、私の独断で選んだ馬ではありません。私の人脈の下、毎週末中央競馬の関係者から「レースに送り出す有力馬の裏話」などと情報を頂く機会がございます。お送りする内容からは【厩舎サイドのレースに懸ける思惑】を読み取る事が出来ます。また、これらは独自取材のため、基本的には新聞やメディア上で掲載されることはありません。これまでのNoteを振り返って頂ければ分かる通り「えっ、そうだったの!?」「これを見ておいてよかった…」などと感じて、お礼を頂くことも多数ございます。私から返信するメッセージは、いわば調整を行う厩舎だけが持っている「極秘情報」とも言い換えることが出来ます。
Noteではサポートを頂いた場合、私から1度だけお礼のメッセージが送れるようになっておりますので、そちらで【競馬関係者が話す、厩舎レポート】を1〜3レース分、サポートしてくださった方々へお送りする形となります。
詳しい詳細は、私の1番最初の投稿である【りょうくんの自己紹介】というノートに全て書いてあります。私がどういう人物なのか、競馬に対してどう考えているのか等も書いているので、是非ともお読み頂ければと思います😉
それでは最後にはなりましたが…
本日も皆様が馬券を的中するように
そして良い1日を過ごせるように
私自身祈っております。
本命馬が同じの方は一緒に応援しましょう🎌📣
最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
来週もどうぞよろしくお願いいたします👦🌸
りょうくん より 🐴