![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90146898/rectangle_large_type_2_79d8a675d629cacb180248035fa1b613.jpg?width=1200)
10月振り返り。21歳になりました!!
世の中はハロウィンで賑わっていますが、(韓国のニュースは本当に驚きです、群衆雪崩だなんて、怖い。。。)ハロウィンとはあまり縁がないので渋谷に行く予定もなく、大学のキャンパスで久しぶりに記事を書いています。
そう、久しぶりなんです。9月に300投稿を記録してから、書いていなかった!
振り返ると10月も色々あったので、記録として残しておこうかなと。
3日:楽天ジャパンオープン観戦
3年ぶりに日本で開催されることになったテニスの大会!
前々からチケットを予約していたので見に行きました。
ナイトセッションは初めてコートサイド席で観戦!
やはりセンターコート、目の前で繰り広げられる熱戦は見応えあり!
この日は、サインをもらうための色紙もしっかり用意して行って、
なんと4人の選手からサインをもらうことができました!(なかなかない。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90161496/picture_pc_cdfbf624c79b153b964ea8d4444f3ccf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90161495/picture_pc_3df27ead95d3daec23599f677d6602c9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90161497/picture_pc_cf27bf6b24eaa124e39e60545dadd5be.jpg?width=1200)
6日:楽天ジャパンオープン観戦、再び。
朝から会場に乗り込み、大学の授業がある時間ギリギリまで観戦。
この日は、新しく所属した研究会の授業初回でもありました。
こうして試合へのモチベーションが高まった中で、
新しく入った研究会での課題や、中国語SAのリーダーとしての業務に追われながら(新体制になるので勤務システムの構築とか、新しく対面運用することになった自習室の準備、新規SAの募集・採用面接とか、色々と重なりました。)
14日:サークルの団体戦。
でも、相手は実力が強いメンバーが揃ったサークル。
僕もメンバーとしてダブルスの試合に入りましたが、2-6,1-6と歯が立たず。
サークルとしても負けてしまいました。
でも、対戦相手となったサークルに、高校時代にお世話になった部活の先輩が2人いらっしゃって。久しぶりにお会いできて試合後は一緒に練習する時間も作ることができて。いい思い出になりました。
あ、忘れていましたが、10月に誕生日を迎えました!
ということで21歳に。笑
誕生日は、ドローンサークルの後輩たちと群馬県までドライブ。
(東京から群馬に日帰りで行くのは、ちょっと無茶でした笑)
なんとサプライズで後輩たちがお祝いをしてくれました!幸せ。
ドローンを飛ばすサークルのはずなんですが、車に乗っている時間の方が長く、
他にもアクティビティを楽しんだり、榛名湖周りで馬に乗ったり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90161575/picture_pc_5ee30f6ff2fcaa5ddd435fa36541e00f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90161576/picture_pc_b7c845a370e341536506eaee47c341a4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90161587/picture_pc_dc046a457c4f992d84de63da5dc1083e.png?width=1200)
それからは大学の授業も本格的に始まって、再び週3回キャンパスに足を運ぶ生活が始まりました。ドローン企業でのインターンは引き続き週1回のペースで続けさせてもらいながら、新規開発したドローンの取扱説明書を作成したり、実証実験の内容をまとめたり、レベルが上がってくると難しいタスクも増えてきますが、日々勉強です。
そうはいっても、就活の方も進めていかなければいけないし。
他の企業のインターンシップに応募し、オンラインイベントを視聴し、
同時に自己分析や就活の軸、といったことも考えなければなりません。
本選考が始まってくると、webテストといったことも始まってくるので、
その辺りの対策もしなきゃ!と思うとこの先もしばらくは大変そうです。
11月も、引き続き頑張っていくぞ。
<告知>
11月に、シンガポールに行くことになりました!
たまたま1週間、大学の授業が休みになる期間があるので、思い切って航空券を予約しちゃったんです。
滞在期間中は、シンガポールから少し近隣国に足を伸ばしてみたいな、なんて思ったりもしていますが、まだ未定です。
高校2年生以来の海外。しかも今回は一人旅。
その様子や計画段階で気を付けていたことなども、今後記事にしていきます!