
スマホの充電切れ?こいつがオススメだ
ChargeSPOTって知ってます?充電器のレンタルサービスです。
これがなかなか便利なので、紹介記事を書いてみます。
どんなサービスなの
冒頭で書いたとおり充電器のレンタルサービスです。
街中や、出入り可能な店内に設置されたChargeSPOTという自販機のようなものから借ります。
そのため人とのやり取りは不要で、スマホに入れたアプリ上の操作だけで借りることが可能です。
どうやって使うの?
まずアプリをDLしないといけません。DLしたら支払いに使うカード情報をアプリに登録しておきましょう。
アプリ上の地図には、このサービスが利用できる場所が表示されます。
建物の何階に設置されているかまでの記載があることが多いようです。
貸出可能なモバイルバッテリーの在庫があるかもアプリ上で確認可能です。
そのため「行ってみたら全部貸し出し中だった。」というようなことはありません。
見つけたら、アプリ上の「QRスキャンして借りる」を押して、カメラで装置のQRコードを読み取ります(写真では画面の下の方に表示されてますね。)。
これは大きめですが、もっと小さい装置が設置されている場合もあります。サイズが違ってもやることは同じ。
そうすると、装置からこいつが取り出せるようになります。
取り出せば、普通のモバイルバッテリーの要領で使えます。充電ケーブルも内蔵されているので安心。
返却するときは?
ChargeSPOTにモバイルバッテリーを差し込むだけです。
これは借りた場所でなくても、ChargeSPOTが設置されたところならどこでも返却可能。
返却用スロットの空き状況もアプリ上で確認可能です。
返却すると、アプリとメールで返却完了の通知を受けることができます。
料金はアプリに登録したカードに請求がきます。
気になるお値段は?
1時間150円で、1時間を超えると48時間までは300円。それ以降は1日150円になるらしいです。
実は一昨日借りて返すのを忘れていたことに今日気づいたのですが、それでも48時間以内なので300円で済みました。
こんな人にオススメ
たまに充電が切れそうになる人。
よく充電が切れそうになる人は、普通にモバイルバッテリーを買って持ち歩いてください。
締めに
お題に「買ってよかったもの」がありましたので、買ったモノではないですが、利用して良かったサービスを紹介させていただきました。
実は新しいモノ好きなので、初回利用時はスマホの充電が全然減ってない状態で、試しに使ってみました(笑)。
その後、実際にスマホの充電がなくなりそうだったときに思い出し、何度か利用しております。
皆さまの日々がより便利になりますように。
いいなと思ったら応援しよう!
