継続することの難しさ

初めまして SHO KAWASHIWAです。

コロナで時間出来たのでnote始めました。

私がランニングや日常で感じたことを
書いていければなと。
自分の考えを伝えるのが下手なので
noteを通して言語化力向上が目的でもあります。変な表現などあったらこっそり教えて下さいね。

初回の今回は何について書いたかというと

ズバリ「継続するのは難しい」

についてです。

マラソン(長距離)する人なら
継続するのが得意なイメージが
あるかと思いますが
私はこれがとても苦手だなと
社会人になってから走り始めて感じました。
それは月間走行距離で如実に…

学生時代も走っていましたが、
それは目指す目的があり
監督がメニューを作成して、練習をこなす。
というルーティンでやっていたので
あまり深く考えないでやっていました。

周りから見れば、
毎日のように走って凄い(良くも悪くも)
ただ当時の私は目的があり、
好きでもない練習をするしかない。
もちろん上手く走れてたりすると
楽しいと思うことはありました。
でも主体的ではありませんでした。

そんな当時の私に叔母は言いました。

「そんなに継続出来るなんて凄いね」

当時は心の中で
「当たり前じゃん!じゃないと速くならないんだよ」と思っていましたが

時間が経ち、あれから十数年

社会人になり、また走って想うのは

「おばあちゃんごめん!

継続することの難しさが

わかったよ。」

このコロナが終息するまで
1番苦手な継続力を向上してみよう!

今回はこのへんで!

読んでくれた方、
本当にありがとうございました!

#ランニング #マラソン
#継続 #言語化力向上

いいなと思ったら応援しよう!