![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144720070/rectangle_large_type_2_c0a40346ff2d198abf013cd5db0976b8.jpeg?width=1200)
ワインの街タリハへ!(7月の振り返り編#1)
前回までは、6月に実施した活動などについてお伝えしました。
今回からは、7月の振り返りに入っていきます!
7月は長期休みに入ったこともあり、旅行多めです。
―7月の振り返り編― 目次
1.ワインの街タリハへ! ←今回はココ
2.コチャバンバへ!
3.日系移住地サンフアンへ!
4.7月のJICA海外協力隊活動
タリハに降り立つ
夜行バスでスクレを出発し、初めてタリハ県タリハ市に降り立ちました。
今回は、協力隊の大先輩でウユニガイドなどもされているタリハ在住の岡野さんに、タリハツアーをお願いしました。
バスターミナルに行く前に市内で停車するため、そこで岡野さんと合流しました。
まずは独立の英雄たちを記念した展望台に連れていってもらい、タリハ市内を一望しました。
また、展望台からタリハの土地について説明した貰ったのですが、タリハは平地にできた街ですが、地盤がもろい岩盤であるため、住宅地建設などに苦労するそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718231097957-DQHu1y83GL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718231455264-il5qfvTA6Y.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718231480670-iiGpXpqURB.png?width=1200)
名物サイセ
タリハの名物の1つに、サイセがあります。
牛肉、じゃが芋、エンドウ豆、玉ねぎ、トマトなどが材料で、クミンと赤トウガラシなどで煮込まれる料理です。
サイセはボリビア全土で食べられるので知っていましたが、タリハのサイセがダントツに美味しかったです。
何と言っても、少しピリ辛に煮込まれた牛肉とご飯の相性が最高で、トマトなどの野菜も採れるのでバランスもいいです。
岡野さんに連れてきてもらったこのお店が一番有名のようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1718231502991-SgQ8lmybZj.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718231527170-qaT1btpWRc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718231537288-Mxs6ZqYqTw.png?width=1200)
中心市街地の街並み
中心市街地はさながらヨーロッパのようで、白壁の街並みではありませんがスクレに似ています。
きれいに整備されたメルカド(マーケット)、プラサ(中心広場)、イグレシア(教会)などが立ち並んでいます。
また、有名な建物としてCasa Dorada(カサ ドラーダ、黄金の家)がありますが、こちらは重要文化財になっているほか、旧20ボリ札の券面にも採用されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1718910324057-4PXFP0l2hh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718910364928-WwBEMwelCF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718910383453-MNZHggxkg4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718910406854-3Mm3h0C1qB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718910459617-53awS0mJ4F.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1718910487112-MZADkTlyDn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718910502177-5wLBV03mt8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718910557462-5rdnpGjzDs.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718910677250-r0zaUiY0jc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718910701538-VxQ6tBzpRe.png?width=1200)
サンハシントダム
南部にはダムがあります。生活排水が流れ込んでいるからか、水草がたくさん繁殖していました。
ここは、カングレホ(カニ)や魚が獲れて、レストランが立ち並んでいます。
カングレホ食べましたが、そこまで甲殻類が得意ではないので、お皿いっぱいに来たのはちょっと苦手でした…。(味的に)
ただ景色はよく、観光客がたくさん来ていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718911214314-q2amK9AW3L.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718911228774-icYNIJIsDm.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718911246548-4YJkdqPdzX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718911273508-IwYQQJdTgX.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718911286348-8fc3B0VLUZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718911309673-SxP3uChtjd.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1718911321048-p0TUGo9Ep4.png?width=1200)
焼魚と自家製ワイン
カングレホはおやつで、本命の焼魚を食べました。
ボリビアはマーケットがいくつか市内にあり、魚専門の市場があることも多いです。
ここタリハでも同じで、El Dorado Tarija市場(エル ドラド タリハ、黄金のタリハ市場)というところが、魚屋さんが立ち並んでいます。レストランもたくさんあり、ほとんどがグリルで魚を焼いてお客さんを呼び込みしています。
今回、Sábaro(サバロ)という魚のグリル焼きを頼みましたが、かなりでかい…。写真がありますが、手から肘くらいまでの大きさです。身は白身でたんぱくですが、ある程度脂ものっているのでさっぱり食べられます。味変にはレモンがぴったり。
サバロと一緒に、自家製ワインも頼みました。この市場では普通のワインもありますが、各お店で自家醸造?したワインが楽しめます。甘いのでそこまでアルコール化してないでしょうが、さすがワインの街だなと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1718912029211-g5WWW0GIeg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718912041749-OjppiHwh9U.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718912057071-mzrEesKfhf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718912069593-QbWg5IfdTh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718912097804-4q5dSl66BJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718912117464-euEaaFjWCy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718912130469-uRVagPGtgu.png?width=1200)
Ruta de Vino(ルタ デ ビノ)
これが最大の目的だと言っても過言ではありません。
タリハはワインの街で、たくさんのBodega(ボデガ、ワイナリー)があります。普段あまりワインは飲みませんが、ボリビアでのお気に入りを見つけるのが目的です。
先ず行ったのはBarbacana。
小さいワイナリーでしたが、商品点数は多く、なんとオーナー自ら説明してくれました。
言っちゃいますが、ここで飲んだタナーが美味しく、まぎれもない好み1位です。スクレにも売っているということで、買っちゃいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718912244327-RELebAbwzA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718912561103-rWpGmzglxh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718912575138-cIwUBolzPn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718912596502-197figjpwp.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718912610826-M5uXATIhMg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718912690685-ZAO7m7oXwx.png?width=1200)
次に訪問したのはJuan Diablo。
ここは、まさに商業化されたワインの道なんだなという感じ。
行ったときは誰もおらず、後から予約客が来るが空きがあるので入れますよーという感じ。
基本的には予約してないと入れませんが、空いてれば受け入れてくれます。
最初にワイナリーの説明を受け、いざワイン保管庫へ。やはり地下にあり、洞窟探検しているような気分で楽しかったです。笑
(残念ながら写真は暗くて映らず)
![](https://assets.st-note.com/img/1718912810719-XikE9PuYyz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718912864860-Y1kccR9uGO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718912881380-fTshLGfe1E.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718912899874-46ChOG3pVL.png?width=1200)
やはり予約してないと結構断られるようで、2件断られました。(というか、門が開いていて人がいないところもあった)
最後に行ったのは、ワイナリー公開の老舗でタリハの象徴ともいうべきCasa Vieja(カサ ビエハ)。
ここは気を付けてください。たくさん試飲できるのでめっちゃ酔います。
今まで行ったどのワイナリーよりもワインの種類が多く、安く買えるため、たくさん試飲してたくさん買ってもらえるような場所になっています。
少なくとも5種類は試飲した気がします。
安くて買いやすいですが、私は甘いワインが好みではないので、お口直しにワインアイスを買って食べました。笑
中では食事もできるので、ここ1軒で満足できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1718913906276-uT9gMBebdF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718913919496-jO5n4FzaHI.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718913933645-0TJ5xcB9MR.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718913950047-x8Mt6WvJqP.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1718913964855-Pds1F9u8iD.png?width=1200)
その他
化石博物館。恐竜などの化石がある博物館で、友人におすすめされて行ってみました。思った以上にボリュームがあり、興味のある人は半日見れると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1718914774582-DqpRycY6hL.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718914794320-7nfleYmeMA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718914807111-HtH2rhmWhm.png?width=1200)
Chorros de Marquiri(チョロス デ マルキリ、マルキリ滝)にも行きました。タリハ北部にある滝で、その他季に行くまでがちょっとしたハイキングコースになっています。
かなりいい景色だし水綺麗だし良かったです!
![](https://assets.st-note.com/img/1718914980531-061S29UiEz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718915020595-I23asTaMcM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718915041150-GpRdnvRxi8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718915055235-a9dKeV8M8b.png)
帰る直前、ボーイスカウトの仲間と会いました。
こちらで指導者をしているタリハ出身の仲間です。
彼には、タリハ名物のお菓子や、広場の有名スポットに連れて行ってもらいました。
彼もボーイスカウトを頑張っているようで、自分も頑張ろうと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718915120870-CylkB7R1of.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718915137130-EWcXBlEh0R.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718915169030-bnlsppVdB1.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718915186076-n5MXCkDUES.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718915200875-h6ATmd6OsA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718915243593-jrYT0OgdVT.png?width=1200)
次は…↓