見出し画像

【誰でも三日坊主を克服!】Duolingoを1年続けた僕が教える3つの簡単な方法

「Duolingo」って知ってますか?

Duolingoとは英語やスペイン語などの外国語を無料で学べるアプリです。

僕は大学1年生の頃、フランス語の授業を取ろう!と決めた時に始めました。

Duolingoには「連続記録」というものがあり、毎日1回勉強することで更新されていきます。(ログインするだけでは更新されません!)

最近アメリカに来て、気づけば「365日連続記録」を達成していました!

このキャラクター可愛い

僕はDuolingo以外にも、「留学中の英語日記」や「ジム通い」など、1日平均6〜7個のルーティーンワークを毎日こなすことが出来ています。

ただ、僕も最初から継続力があったわけではありません。中学生や高校生の頃は "The 三日坊主" でした。

年明けから「今年は毎日ランニングしよう」とか、「オートミール生活をしよう」と決めても、なかなか長くは続きませんでした。

しかし、今回お伝えする「たった3つのこと」を意識することで僕は三日坊主から脱却することができました!

これを実践できれば皆さんも「三日坊主卒業」間違いなしです!



ポイント①「とにかくハードルを低く」

僕も昔、三日坊主だったことがあるので気持ちが良く分かるのですが、三日坊主になってしまう方は共通して「最初からハードルを上げすぎている」と思います。

「新年から毎日公園で5kmランニングしよう!」と意気込むのもいいですが、習慣化のために最も大切なことは「長い距離を走ること」ではなく、「毎日走ること」です。

例えば「3日間、毎日5km」走ることができても、4日目以降続かなければあまり意味がありません。
それとは対照的に「30日間、毎日1km」走ることができれば大きな力になります。

(5km×3日間=15km)<(1km×30日間=30km)

ハードルが高ければ高いほど、毎日継続することが難しくなってしまいます。

最初は目標を「1km」に設定して、1ヶ月続いたら「1.5km」に変更するなど、徐々にハードルを上げていくことがおすすめです!


ポイント②「ゲーム感覚で」

是非、リマインダーを活用してください!(iPhoneユーザーの方は)

実際に僕が使っている一例

リマインダーの設定を「毎日繰り返し」にすると、
画像左側の「○ボタン」を押すだけで翌日にまた表示されます!

毎日タスクを1つずつ、ゲームのようにクリアしていく感覚でこなせば、やり忘れることも減りますし、何より楽しく習慣付けできますよ!

また、優先度を「!マーク」の数で表したり、重要度を表す旗マークをつけることで、視覚的にリマインドしてくれます。

リマインダーを活用すれば、「やり忘れることなく」「ゲーム感覚で楽しく」習慣化することができますよ^^


ポイント③「代替案を考えておく」

365日も続けていれば、やりたくない日は絶対に来ます。特に最初の1週間。

人間、「やらなくていい理由」を探したら無限に思い付くものです。

「今日はなんか疲れたな〜」「明日プレゼンだから準備しないとな〜」

自分を裏切った瞬間、今までの「積み重ね」が全て消え去ります。

ぶっちゃけ、1日やらなくてもそこまで効果に影響はありません。
ただ、「1日サボってしまった」という事実がモチベーションを著しく低下させるのです。

それを防ぐためにも、代替案を考えておきましょう!
例えば、

「今日は何がなんでもオートミールを食べたくない」→「週に1回はチートDay(なんでも食べて良い日)にしよう!」

「今日は雨でランニングできない」→「代わりに家でスクワットを10回しよう」

大切なのは「前もってルールを決めておくこと」です。

「今日はなんとなくやりたくないからサボってしまおう」だと自分を悪い意味で甘やかしてしまいます。

前もってルールを決めておくことで、「ルールの範囲内だから今日は大丈夫」とモチベーションを下げることなく翌朝を迎えることができます。

どんなに意思が強い人でも、気分が向かなかったり、体調が優れない日はあります。

あらかじめ代替案を決めておくことで、モチベーションを維持しましょう。


「まとめ」

いかがだったでしょうか。
今回は「絶対に三日坊主にならない3つの方法」についてお話しました。

  1. 「とにかくハードルを低く」

  2. 「ゲーム感覚で」

  3. 「代替案を考えておく」

この3つを意識することで、あなたもきっと三日坊主から卒業できると思います!一緒に頑張りましょう!


「あとがき」

そういえば、、、

前回のブログを「あんのすけ」さんから「あなたのフォロワーとビューとスキ増やします!!!!!!」というマガジンに追加していただきました!ありがとうございます。

もしよろしければ前回のブログもご覧ください!

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

執筆のモチベーションになりますので、「スキ」ボタンと「フォロー」
是非是非よろしくお願いします!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集