
[Lv.76]時間と自分を司る。
こんばんは、shoです。
毎日投稿76日目になります。
やらないといけないことがある。けどやる気が出ない。
そんなことは日常茶飯事です。やる気が出ないときに無理してやる!より、やる気が少しでも出るように自分をコントロールしたいです。
どうしても気分が上がらない時、みなさんはどうしていますか?
今回は僕が思うやる気が出る方法を羅列していきます。もしよかったら使ってみてください。
好きな音楽を聞く
これはもうド定番ですね。
朝聞くプレイリストを作っています。
ハンブレのムツムロさん作のイヤホン越しのゼロ距離砲を毎朝食らっています!
ヘアセットをする
これから家を出る予定がないのにヘアセットすることもあります。
最近手軽にヘアセットの方法を学ぶことができるので試したりして自分に似合うものを探しています。自分の気分も上がるし、外見も磨ける?ので一石二鳥です。
写真のフォルダを見返す
僕は自分の趣味においての写真・動画をたまに見ます。例えばテニスやライブ・フェスの思い出写真。
特に、テニスの大会に出場した時、先輩が撮影してくれたウィニングショットを眺めます。40秒弱続いたラリーをライジングかつジャックナイフで締めたポイントはこの先も忘れないでしょう。
SNSで意識高い系のアカウントを見る
同年代で独立して高い収入を得ている人のSNSを確認して、マネをしてみたり、時には負けん気を出したり。もちろんリスペクトもあります。
断捨離をする
行動する際に選択しが多いと、そもそも行動する気にもならないことが多いです。少しずつ物を減らすようにしています。
好きな服を着る
服が趣味とかそういうのではないんですが、自分がかっこいいと思ったものを身にまとうようにしています。小さいころからこういったところあって、寝るときにも好きなもの着て親に怒られた覚えがあります。それでもまだしてるんですけどね(・∀・)ニヤニヤ
思い切って休む
最終手段です。上記のものを試してもやる気が出ないようであったらその日は最低限のことを終わらせて、あとはしたいことをします。
今日のテーマの「やる気が出なくてもやらないといけないことがある」ことと少しずれる気がしますが、それが明日以降でもできることであればこれもありだと最近学びました。
以上僕がどうしてもやる気が出ないときの対処法でした。
本日の記事は研究室のゼミ資料を作ってモチベーションがない状態をヘアセットすることによって復活させ、スラスラ書くことができました。
気分のいいときにだけやっているようではだめらしいです。
「あの時間が無駄だったな」って思う瞬間を無くしていきたいです。
-今日の音楽-
モノクロシティ/ACE COLLECTION
ACE COLLECTIONが歌う大人な恋愛にまだ心が追い付いていない笑
いつか高層ビルの最上階なんかでディナーしながらプロポーズしたりする人生が来るものなのか。
その前に高層ビルがないぞ…
最後までお読みいただきありがとうございました。
#時間の使い方 #スキしてみて