![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51018886/rectangle_large_type_2_44dd5f260a240f6b2ea5105c70c9051f.png?width=1200)
299. ランキングって意味あるん?
ランキングされた順位に惑わされてはいけない
人は何事にも順位をつけたがるものだ。順位をつけることでわかりやすくなるからだ。人生に順位つけをする意味なんて果たしてあるのだろうか。
スポーツなどの競争が当たり前の世界では、順位付けする価値はあるだろう。しかし、就職活動人気ランキングや働きがいのあるランキングを順位付けする必要はあるのだろうか。
そんな情報によって、人は冷静な判断ができなくなってしまう。どんな人であれラクをして生きていきたいものだ。ランキング化されたものを見れば、思考を停止していても理解することができる。
これだけ情報が溢れ、便利な時代になってしまうと目に見えるものでしか判断できなくなってしまった。仕方のない部分はあるが、果たしてそれでいいのだろうか。
どんな時代であれ、自分の頭で考え続けることが必要だ。思考停止になってしまってはなにもできなくなってしまう。無意識にラクな方へ行ってしまえば、いつか痛い目に合うかもしれない。
物事に対して優先順位をつけることは必要であるが、自分の好きなものや苦手なものにランキングをつける必要はあるのだろうか。全てをランキング化したところでなんの意味があるのだろうか。
なぜ人はすぐにランキング化してしまうのか。その理由は、わかりやすいからである。優劣をつけることによって、自分たちの価値を人に伝えやすいからだ。数字というものはどこに行っても変わらないものだ。だからこそ、数字には力がある。
みんなの中で1位というものが1番優れていると信じているからだ。しかしここで気をつけてもらいたいのは、ランキング化されているのがどんな情報を使い、誰にとってのランキングなのかを理解しておかなければならない。
ランキング化するメリットはある。だが、ランキングだけではわからないこともたくさんある。だからこそ、自分の目で確かめる必要があるのだ。
どんな時代になろうと100%信じていいのは自分だけ。最終的に判断するのは誰がなんと言おうと自分の気持ちに真っ直ぐに生きてもらいたい。
ここまでランキング化について書いてきたが、自分自身も1位というものにはどうしても憧れてしまう。周りの評価を基準にしていては、永遠に1位になることはできない。
自分の中で1位の人生を生きていけるように毎日を本気で生きていきたい。昨日より今日、今日より明日。日々更新していけるような人生を歩んでいきたい。
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました!
【今日の格言】
自分の評価は自分で決める
いいなと思ったら応援しよう!
![Shogo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143391548/profile_ba1ba2a4295ab7602f007e4cec9f21a2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)