![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107664149/rectangle_large_type_2_7a11cb2c236ab1636efd1978351504e1.png?width=1200)
「意味や価値を求めない生き方が豊かなのだ」
私たちは幸せを求め、生きている。言葉は違えど、結局は幸せになりたいのだ。生まれた時からすべてがあった。不足しているものが無かった。
Z世代は何もかも持っていた。最初から豊かであった。頑張らなくても自分の欲を満たすことができてしまっている。
いま、私たちが生きている社会はすでにもうあるのだ。
あるがゆえに、今の生活に満足しているのだろう。何もかもが溢れ、奪い合う社会。一昔前は無かったから生み出すという需要があり、供給された。そんな中、今はどうだろう。
生きていくのに必要なものはすべてが揃っている。揃っているからこそ、奪い合う社会ができてしまっているのかもしれない。
これからの時代、豊かさとは何か。それは、意味や価値を求めないものを創り続ける事かもしれない。無意識的に人は価値や意味を求める。自分にとって価値がない、意味がないと感じるものは排除されてきた。
無駄という言葉を聞けば、ほとんどの人がマイナスに捉えるだろう。無駄なことはしたくない。そんな気持ちが無駄という言葉に含まれているのかもしれない。
果たして、人生において無駄なこととは何か?
改めて無駄だと感じるものを思い返すと、決して無駄ではなかった。生きていく上で、意味がある事や価値がある事だけにフォーカスした世界は、生きづらい。
なぜなら、意味がある事や価値があること以外を無駄なことと認識すれば、それは無意識的にやってはいけないもの、出してはいけないものと、自分の中にあるものを無いものと見出す。
無駄だと思われていることも意外に無駄ではないこともある。自分の中でそう判断しているだけで、決して無駄なことは無い。
あるものを出し続け、無駄なことをする。
意味や価値だけを求めていては、人生がつまらない。心の豊かさを追い求めるのなら、あるものを出して、分かち合う。
自分の感じていることや湧き上がってきているものを分かち合い、人と人が繋がり合う。それが私にとっての豊かさなのだ。
本日も最後まで読んでくださりありがとうございました!!!
【今日の格言】
誰かが作った道を歩いていたら、
まわりが目に入り、比べるようになる。
自分の道を作れば前へ進むだけ。
いいなと思ったら応援しよう!
![Shogo](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143391548/profile_ba1ba2a4295ab7602f007e4cec9f21a2.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)