見出し画像

僕が高卒で工場勤務を選んだ理由

はじめに

皆さん初めまして。翔太郎と申します。

今初めて記事を作っています。構成なんか微塵もわかりません。すべて思いつきで書きますが、いい感じにはなるよう努力します笑

なぜ記事を書こうと思ったかというと、所謂ネットビジネスに手を出してみたいと思っていたからです。

もちろん生半可なやる気じゃ絶対続かないしブログで稼げる人なんかホントにごく僅かだろうけど、、、何かビジネスに手を染めてみたい!始めることに意味がある!そう思い今書き始めています。 

「為せば成る」ということです!

自分語りが多くなると思いますが、皆さんの意見やアドバイス、質問等が聞けたらとても嬉しいです。

右も左も分からないので、とりあえず前を向いて走ります笑

本題

本題にもあります通り、「僕が高卒工場勤務を選んだ理由」について書き連ねていきたいと思います。

僕は昔から学問をくぐった先にある職業ではなく、所謂゛表現者゛や゛ネットビジネス゛などの個人で行う自由度の高い職に魅力を感じていました。

なので何の目的もなく進学し、クソ高い学費を払い、僕にとって無意味な勉学に励み、貴重な若い時間を無駄にし、その後約4、50年地道に働くのは、僕にとって全く心が躍りませんでした。

だって人生1度きりだぜ?たっったの1度きりだよ。噛み締めるよマジで。その中で1番体力がある。気力がある。動ける。貴重な貴重な若い期間。そこで踏ん張らなかったら絶対後悔するよ。ぜーったいに! と僕は思います。

人生は1度きりだからこそ夢を追う。至極当たり前のことだ。

それなら高卒で就職し、馬鹿と言われてもいいから夢を追っていたいという思いでした。

進路を決める際に高卒で就職という案が何度も頭にちらついていましたが、人生を左右する決断なのですんごく迷っていました。毎夜毎夜散歩しながら思いふけていたのを思い出します。

そんな中、あの゛メージ ジョンズコーチ゛さんの

【過去に戻れたら高卒で就職する】

的な動画を見ました。結果的に、その動画の具体案に後押しされ、高卒工場勤務を決めました。良いインスピレーションを与えてくれたジョージさんには陰ながら感謝しています。ほぼほぼ参考にしています。もちろん取捨選択はしていますが、本当に良い案ばかりでした。

※後になって思いましたが、進学が大正義の中、高卒で就職することのこれだ!という正当な理由を探していたんだと思います。

親や同僚からは高卒で就職という案に対し良い反応はありませんでしたが、後悔は全くないです。

割とマジであの動画が1番ぶっ刺さったのは全視聴者の中で僕だと自負しております。

とまあ、高卒で就職を決めた断片はこんな感じです!


おわりに

このような思考の数々が僕が高卒工場勤務を決めた断片です。細かいのはもっとありますが、ざっとこんな感じです。

ここまで何者でもない僕の記事を読んでくださり本当にありがとうございました。

これから色々書いていこうと思っておりますので、温かく見守ってくれると嬉しいです!











いいなと思ったら応援しよう!