![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89639908/rectangle_large_type_2_97c0ede50e1f89a23052cab4c4256d7d.jpeg?width=1200)
大阪・タビノネさん〜秋の旅の音〜
秋の散歩道からの、寄り道。これも楽しい。
歩くのに、ここちよい季節。
風をみる余裕と、新しい発見。
タビノネ?
いつもと違う道。肌を差すような陽射しが和らいだので、違う道を歩きます。
返事の保留。
娘と孫が旅行に行くので「いっしょに」とのお誘いがありました。
生活の余裕はない母子家庭、孫娘が3歳になるので記念にと。
旅行。久しく行ってないのです。
妊娠中の娘と倉敷に行こうと申し込んだのは三年前。
旅行当日、体調不良で娘はキャンセル。
新幹線のホームから帰宅したんだっけ。
それから旅行という単語、音が、じぶんの頭から薄れました。
たぶんみんなの暮らしから。
旅の|音。タビノネ。
![](https://assets.st-note.com/img/1666572104957-Re36dRQQxK.jpg?width=1200)
タビノネさん
大阪市西区北堀江1-13-20
人生の寄り道
2歳なら無料、3歳から有料の施設、遊園地などの多さ。
それで東京の向こうの夢の国へ行くと言う娘。
「新幹線の2時間半、間がもたないから来て~」
あらあら、これが本音ね。
人生のレールを走る、わたしたち。
通勤急行になったり、快速になったり。
地下にもぐって、地上に出たり。
山あり 谷あり。
新幹線に乗れば途中下車できない。
決まった駅まで一直線……
「間がもたない」そんなときもある。
途方に暮れる。そんな時。
わたしもあった。
新幹線のように、まっ白……
あれもやらないと、これもやらないと!
きもちだけ光速。こころは鈍行。いつだったか。
菓子会館 をかし
今日のお散歩。
大阪の1990年代ぐらいからの、オシャレな人気エリアを歩いている。
わたしの住んでいるテーマパー区の隣だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1666568800664-3u8jDGX7Jj.jpg?width=1200)
こんなところに白い建物。
菓子會舘。
貸し会館になっている。
なにやら服屋さんが入っている。
![](https://assets.st-note.com/img/1666571137334-HhV9CDfO2a.jpg?width=1200)
お菓子。さっぱりとモダンなスイーツ。シンプルな白いおやつ。茶色いおやつ。
お菓子は甘くてしあわせ。
菓子会館。帰宅したら調べてみよう。
まわりは、カフェや服屋さんが立ち並ぶ。
ここは戦前、粋な街でした。
飲食店も多く「寿司会館」なんてのも見ました。
歩くと感じる独特な街。茶色のお店がすぐそこに。
旅のはじまり
最初は暗く感じた喫茶店。しばらくすると目が慣れる。
おひとりさまのカウンター。
灯りは、手元のランプだけ。
![](https://assets.st-note.com/img/1666572585330-IEQysuD3K1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666576722882-chvDvmO0yQ.jpg?width=1200)
まさに琥珀色。
秋が深まり、豊穣のよろこびと落ち着きと。
コーヒー色の夜空に星が。
異空間。いきなり、どこかへ飛んでいく。
深い深い壁におおわれたトンネル、やっと足元が見えてきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1666573078842-MfZeQqnUSt.jpg?width=1200)
ハスの実だ。
人生の華は遥かに過ぎ「花は咲いた? やり残した事はない?」
足元から聞こえてくる。
見る人によって、柄は違うのでしょう。
何に見えるのか、見えないのか。
![](https://assets.st-note.com/img/1666573400503-kAXUPYvAZE.jpg?width=1200)
この透明な隔たりにも慣れてきましたね。
顔の下半分もおおっている、そんな時代に。
さっきの菓子会館を見たせいか、パフェをおともに旅します。
カラフルなコーヒーゼリーパフェ。
いろんな味が誘います。
旅行は、やっぱりいいよ。旅は道づれ。
ふわふわのミルクプリンと、カリンカリンの粒つぶ。
![](https://assets.st-note.com/img/1666575042498-wMMkV3mGl5.jpg?width=1200)
最近のパフェの底は、ペラペラのコーンフレークではない。グラノーラという、まるい粒つぶ。
大阪ではぜったいに観れない、旅先のお星さまのようだ。
コーヒーには星の明かりがあるけれど。
子どものころ、パフェを食べた。
細く長いスプーンがペラペラのコーンフレークを見つけ出すと、さびしくなった。
かつん カツン。 グラスの音だけ。
ふやけたコーンフレークの声はない。
パフェとサヨナラ。
出会いと別れ。人生の旅は、くりかえし。
![](https://assets.st-note.com/img/1666575128010-mwtev5c6E6.jpg?width=1200)
茶色いトンネルの出口。
秋の深まり。タビノネの旅の音。
新幹線の音もまた旅。
カタイアイスの溶ける音。
どんな音? 三人で確かめよう、旅の音。
娘に光速で返信しよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1666575461647-fbIuNn0ktK.jpg?width=1200)
「コーヒー・喫茶店エッセイ」の日
いつも こころに うるおいを。
水分補給も わすれずに。
最後までお読みくださり、
ありがとうございます。