見出し画像

なないろカフェ 小學校で飲む珈琲

校長室の、となりの教室で珈琲を。
~毎週月曜日はコーヒー・喫茶店の日~

なないろカフェ

兵庫県尼崎あまがさき市。阪神電車・尼崎駅から徒歩約5分。
廃校になった小学校があります。
広い運動場、いまは公園。
1階の、おしゃれな校舎に喫茶室。

もと開明かいめい小学校


丸い窓。弧を描く階段の踊り場。
現在の小学校にないモダンなフォルムだ。長い廊下。
広い静かな教室に入る。

 なないろカフェ 

なないろカフェ
兵庫県尼崎市開明町あまがさきしかいめいちょう2-1-1
尼崎市開明庁舎1F
月・休(祝日の場合は翌平日)



教室タイムマシン


こんにちは。
学級委員のような女の子と、校長先生のような男性がお出迎え。

木の机と椅子


ほかに児童、いやお客さまはいない。教室に、ひとり。わたしは居残りか、それとも朝の当番か。
なぜかひとりが落ち着かないのは、もと教室だからかな。


デトックスウォーター

わたしの小学校入学時は、1学年6クラス・児童数240人。多かったでしょ? 学校に児童があふれてた。1970年(昭和43)。そんなに経っていた時間。


ご注文はお決まりですか?

エッ! 校長先生が、こんなこと言うなんて。いやいや、学校ではなくここはカフェです。

呼び鈴

「アップルパイと、珈琲 なないろブレンドください」

メニューに、コーヒーは「珈琲」と書いてある。
漢字テストみたいだ。ゆっくりと思い出す。半世紀前を。

外国の洋館のような


テストの紙は、わら半紙ばんし。ざらばん|紙《》とも言ってた。
テスト用紙・学校からの連絡。「プリント」は先生の手書きで、印刷も印刷室でやっていた。ガリ版。なんかそんな名前。輪転機。独特の匂いがした。
もっと、しっかり見とけば良かった。
小学校で消えてしまった道具・施設は多いのです。

なないろ珈琲がきたよ

北欧の耐熱グラス「ボダム」だ。
最近のカフェで遭遇率が高いの。
あっ、円周率は小学校で習ったのかな?
いろいろ思い出す。
ガラスに陶器。机の上は2022年。
タイムマシンにお願い1970年代。

ガラスといえば給食の「牛乳ビン」ぐらいだったなぁ。給食の食器はアルミ。パンとおかず。クジラの竜田揚げ先割れスプーンで何でも食べた。

アップルパイ


むかしのおやつ

小学校高学年のころからか、アップルパイをよく見るようになった。
「パイ生地は、モソモソ、パラパラと食べづらい。デートの時は、食べるべからず」…当時の雑誌に書いてあった。
アップルパイ、ずっとある、息の長いスイーツだ。

 アイスクリーム添え
わらび餅サービス


小学生のころ、おやつといえば、夏場はトウモロコシやスイカなど。野菜だった。果物は、種があるブドウ。瓜のようなプリンスメロン。

お中元で届く「カルピス」・「リリーの缶詰」(高級品)など。
洋菓子メーカーのスイーツはなかなか買ってもらえなかった。

廃小学校の「なないろカフェ」
タイムマシンで、ひとっ飛び。
虹のように すうっと消えた。
なないろ七つ キラキラと。
また来ます。
気持ちが、すっきり。デトックスウォーター。ごちそうさまでした。

いつも こころに うるおいを。
水分補給も わすれずに。


最後までお読みくださり、
ありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集