見出し画像

この家どうするの?(24)空き家になると

親が買った家。昭和のオヤジ、一世一代のお買い物・マイホーム。聞こえはいいが、現実は。
これは、エピソード・時系列バラバラの「親の持ち家」の思い出しエッセイてす。



チラシ発見

 実家の片づけ。じつは、まだ終わらない。わたしに文句をいう者、急かすものはいないからです。
すでに大型のものは、早くに有料回収に。

紙もの・書類が出てくると最後。
見てしまう、日が終わるの繰り返しです。
昭和の紙ものが、おもしろくて。


会話のない父と娘だったから、紙のおしゃべりに耳をすます。

チラシが出てきました。

チラシ

父は学童疎開での集団生活のおかげか、妙なキレイ好き。
毎日、衛生掃除と称して室内の床をホウキで掃き、わたしに片づけろと文句をいっていました。
余計なものを持たず買わず。新聞も読んだらすぐ捨てる。ほこり、紙クズが大嫌い。嫁も捨てた。
昭和のミニマリストでした。

戸棚の引き出しに紙が入っていた。よっぽど嬉しかったのか。捨てるのを忘れたのか。
当時の家の広告チラシ
色褪せた一戸建て。てろてろヨレヨレ。

「総額1750万より」
準工業地域なので安い
現在も3000万ほどが相場
(大阪市北区で中古は倍の6000万~)


ふつうの家

一戸建て・建て売り。父の死後、とりあえず近所の人にあいさつをしてまわった。
この家をどうするかは、決めあぐねていた。


近所の人は、きまってこの問いだった。
この家どうするの?

注文住宅とか、間取りや素材のこだわりもなく「家」を買った父。頭金やら支払いやらは祖母が負担したのであろう家。

「ローン 昭和55年」とある
(西暦1980年・保証人不要)
大阪市は三和さんわ銀行を
指定金融機関にしていた
(いまの三菱UFJ)


後継ぎの息子がいるとか、次世代に残すとか、なにかの思惑が感じられない家。

ごくごく、ふつうの家。育ててくれた親に家を買ったりする孝行でもなし。じぶんが住むだけの家、父はそれでよかったのだ。


空き家にしないで

近所の人は、みんないう。
空き家にしないで
空き家に人が入るので物騒。
動物だけではなく勝手に人が住みつく。


たぶん、これから親の持ち家があるかたは、空き家問題がついてまわります。


じぶんが家を買っても、じぶんの死後のことまで考えて買ってください。子どもがいる場合・いない場合、どちらもです。

おなじことを言われます。
それだけ空き家が多いのです。
これからも増えるのです確実に。


家の権利書

とりあえず探しに探しました。
どれだけ探しても家の権利書は……
ないのです。


皆さま、親御さんが生きておられるうちに、どこにしまってあるか聞いてといてくださいね。
いや、わたしだけですよね、知らないの。


もしかして……
叔父や叔母が持っているかもしれない。ひそかに再婚して、妻や子どもがいるのでは。
相続が、ややこしくなるかも。
書類ひとつでゾワゾワしてました。

むかしの家は
紙ものが多すぎるし読めない

父が死んだとき、まっさきに見知らぬ家族がいないかチェックした。
諸届けで、産まれてから死ぬまでの戸籍が要るのだ。
父は母と離婚後、戸籍上は何もなかった。

父は独居老人で、友人もいない。
父と娘、仲良くない最後がコレなのです。


誰の家か、わからん。
本当に親の持ち家か?


この家どうするの、どうなるの?



毎週金曜日は
「親の持ち家」の日


いつも こころに うるおいを 水分補給も わすれずに。

さいごまでお読みくださり、
ありがとうございます。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集