![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120849863/rectangle_large_type_2_b5a3e2f76f1781b7df823ee7c2707436.jpeg?width=1200)
大阪・天八うどん「どんでん」さん
かつて、天神橋筋商店街の七丁目に立ち食いうどん「天六うどん」がありました。名物「けつねうどん」と黄色い看板。
今年の初夏、惜しまれつつ閉店……その後、移転リニューアル「天八うどん・どんでん」さんになりました!
(1602文字)
天八うどん・どんでんさん
![](https://assets.st-note.com/img/1699170760794-DFY9iUq2qh.jpg?width=1200)
大阪市都島区都島本通3-22-7
6:00~20:00
日曜定休
もより駅は……
●Osaka Metro(大阪メトロ)・谷町線・都島駅…徒歩30秒
1番出口を上がってすぐの路地。
![](https://assets.st-note.com/img/1699169468142-CuEDUJDLRk.jpg?width=1200)
(前のお店「王将・都島店」さんは裏に移転営業されています)
まぼろしの天六うどん
まずは、天八うどんさんの前のお店も書きますね。店名は「天六うどん」さんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1699157628348-ja50u7cO3r.jpg?width=1200)
Osaka Metro(大阪メトロ)・谷町線・天神橋筋六丁目駅を上がってすぐの立ち食いうどん屋さん。
![](https://assets.st-note.com/img/1699169554647-3Oqv4m63aG.jpg?width=1200)
強烈なインパクトの、おおきく黄色い看板。いま思えば「けつね」を表現していたのかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1699157534566-LDjmQNNNnp.jpg?width=1200)
「けつねうどん」は、きつねうどん。むかしの大阪人は「けつね」と発音していました。発音どおり、懐かしい……。
![](https://assets.st-note.com/img/1699177241213-GdpdASVY2v.jpg?width=1200)
おおきな看板に、いつわりなし。
ダシがしみこんだ、巨大アゲ。天六の名物でした。
ダシが濃い!濃いといっても醤油で真っ黒のツユではないのです。ダシが強め、醤油とうまい具合のバランス。
これは、相当な量の昆布とかつおぶしを使っている、主婦でなくてもわかります。ぜんぜん下品じゃありませんよ!
![](https://assets.st-note.com/img/1699157941887-K4BVUAgPYv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699158070740-qCo5OiaWPJ.jpg?width=1200)
むかしから名店と知っていたけれど……。閉店を知り、けつねうどんを食べたしだいです。
うつわから、はみ出そうなアゲ。厚揚げのようなボリュームです。
![](https://assets.st-note.com/img/1699158163364-6VCmM72ohN.jpg?width=1200)
若いころは、敬遠してたお店。
立ち食い店に平気で入れるようになった年代には、たくさんのお店は閉店します。
じぶんも年をとるだけ、お店もなくなってゆくのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1699158471042-MLzPkjebaz.jpg?width=1200)
牛すじうどん750円
![](https://assets.st-note.com/img/1699158811314-inHedsPw0Z.jpg?width=1200)
ダシで勝負!
![](https://assets.st-note.com/img/1699159290847-2rxGnsAtE0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699168033374-A4fPLHKF7L.jpg?width=1200)
十八番さんも人気でした
■閉店のお知らせ■2023年4月24日■
後継者不足。天六うどんさんに限らず、どこのお店でもある、深く厳しい現実です。
![](https://assets.st-note.com/img/1699167894424-5XXhibNm2a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699167894374-DcqHapUdev.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699167893892-qmclh9N1yU.jpg?width=1200)
なんと7月に移転・リニューアルのニュースが流れました。
以下の文は現在の姿「天八うどん・どんでん」さんです。
天八うどん・どんでんさん
■2023年7月15日■オープン■前のお店の、谷町線・天神橋筋六丁目から1駅・東の都島駅。
![](https://assets.st-note.com/img/1699177500913-n5LBCctLL1.jpg?width=1200)
店名は天六ではなく、天八に。
「てんはち」「てんぱち」どちらの読みかしら?
(わたしは「てんぱち」と言ってしまいます)
どんでんというのは「どんでん返し」? おもしろいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1699168174247-0bu6QEtPNW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699168175047-cptXVipvXB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699168176179-o4CSWOsbUD.jpg?width=1200)
たまたま美味しく出来ました
きつねうどん 牛すじそば
以前より謙虚な姿勢では。
けつねからきつねに変わっています。
「どんきつねうどん」
アゲがどうなったのかは、ナイショにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1699168174185-M3dY3XVoFv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699168174981-3omQfg6heH.jpg?width=1200)
オレンジ色のテント。往年のファンも、はじめて来たひとにも、わかりやすいです。
牛すじ、売り切れでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1699168176240-XmP8vhoR2L.jpg?width=1200)
めでたい うめうどん
![](https://assets.st-note.com/img/1699168756636-xO3MjmGzl7.jpg?width=1200)
看板も新調。キャッチフレーズもリニューアルしました。
隠れたるより表るるはなし
「復活のダシ」
![](https://assets.st-note.com/img/1699170186555-Ku49eBzbZw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699170186472-wYXnKxNXIV.jpg?width=1200)
まんまる おおきな梅
ダシに負けない存在感
感想。
クチはわるいが、このひとこと。
うめぇ。
![](https://assets.st-note.com/img/1699170416387-pSU2BPowfY.jpg?width=1200)
「自由テーマ」の日
いつも こころに うるおいを
水分補給も わすれずに
さいごまでお読みくださり
ありがとうございます。