![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122950190/rectangle_large_type_2_37eae6d5693390e71312bf1aea1c1cad.jpeg?width=1200)
大阪・動物園前駅と天王寺動物園のデザイン
ここは大阪の地下鉄のホーム。ふわふわ雲にタイルのどうぶつ。いろんなどうぶつの鳴き声も。
ここ「動物園前駅」は、Osaka Metro(大阪メトロ) ・御堂筋線にあります。
まるで駅ギャラリーのようです。
(1778文字)
天王寺動物園へは動物園前駅を
令和のいま、天王寺動物園へのアクセスは各線・天王寺駅からが便利です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701172342718-T6wwRwyIXS.jpg?width=1200)
芝生広場の「てんしば」や、飲食やお土産のお店ができて、くつろげる場所。天王寺のオアシス的な存在です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701172278980-s1qlvR3EvB.jpg?width=1200)
私が小学生のころから……
いまでも大阪のおおくの幼稚園・小学生は先生に引率され、天王寺動物園へ遠足や写生会に行くのです。
(個人の経験と感想です)
![](https://assets.st-note.com/img/1701172539694-jBz0HNYEDf.jpg?width=1200)
わたしが遠足で行ったころ、50年くらいまえのおはなしです。
天王寺動物園へは「動物園前駅」で乗り降りしていました。当時は天王寺駅はあっても、明るい「てんしば」はありませんでした。
当時は浮浪者も住む、さびれて暗く荒れた「天王寺公園」。わたしが高校生になっても、改善されず。治安も心配。天王寺公園は行かないようにしていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701184548596-il0yt76tps.jpg?width=1200)
おとなりの大阪環状線・新今宮駅かいわいも、日雇い労働者がひしめいていました。新世界・通天閣はすこし近よりがたい町だったのです。
昭和の終わりに暴動もありましたよ。
新世界で観光がてら、笑顔で串カツ食べれるようになるのは、平成になってからでしょうか……。
ホームのどうぶつ
昭和の学校の子どもたちは、天王寺動物園へ、地下鉄・動物園前駅を利用していたのです。ここも、けっこう濃いまちでしたが、前記の諸事情で。
地下鉄にのって動物園前駅で降りると、ホームにタイルのどうぶつ。
タイル自体が、すごくおおきくて迫力がありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701176953621-YlCwQoJY39.jpg?width=1200)
昭和の子どもたち、タイルは銭湯の湯船や、台所の流し、トイレの豆タイルしか見たことありません。
動物園前駅のホームのタイル絵は、わたしが小学一年生のころ、1969年(昭和44)にできました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701176920270-n4Qb8kk0Sq.jpg?width=1200)
「うわ、どうぶつがおる」
「おさるさん、あかちゃんも」
「キリンは、ちっちゃいあたまや」
「ワニやゾウは、のそりとうごきそう」
![](https://assets.st-note.com/img/1701176981484-jwunLyqMPR.jpg?width=1200)
色味をおさえて、白いタイルに描かれた、どうぶつの絵。
ところどころにモスグリーンの木々。プールいろのタイルもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701179709067-vspOyb8iG8.jpg?width=1200)
「はやく、どうぶつえんにいきたいなぁ」
「もうすぐやで」
みんなのかおは、明るかった。
動物園前駅、うすぐらいホームでしたが。
御堂筋線ホーム・リニューアル
![](https://assets.st-note.com/img/1701172655070-iYRCXUg8oW.jpg?width=1200)
そして令和。2021年に、動物園前駅のホームの改修工事が始まりました。
タイルの壁面に白い板。どうぶつたちは、シートでおおわれました。どうなるのでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1701172750622-2DdS6TeiMq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701172751362-tf1ObBkpYE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701172750022-oT6wnEKsYs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701172750763-qVzrXWHHFm.jpg?width=1200)
旧 ホーム、もうすこし撮影しておけばよかったと思います。
あたらしいホーム
![](https://assets.st-note.com/img/1701180872432-6SFDLDjNAU.jpg?width=1200)
「こんにちは。
どうぶつえんにようこそ。」
まあるく、くりぬかれた壁から。
![](https://assets.st-note.com/img/1701180872057-y5cFdMS01U.jpg?width=1200)
全面タイル。のっぽのキリン親子。
![](https://assets.st-note.com/img/1701180872495-t58l3bt6rw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701180870917-ISVO8RU5Nw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701180871059-fkEDXd5mys.jpg?width=1200)
休憩もできるよ。ベンチはない。
ゾウさんのシャワー、ぷしゅー。
![](https://assets.st-note.com/img/1701180871605-V7OFi8BEGT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701181270895-vo2utABuGJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701180871961-zIOC00LDQ8.jpg?width=1200)
みらいのどうぶつえん。
ちいさい銀色の、まるから鳴き声が聞こえる。
おさるさん親子が、たのしく、おはなししているよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1701181403376-qDftglxVHG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701181403434-Cg4uIaiqa2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701181861760-gpQ6SH9auR.jpg?width=1200)
ダチョウさんのパトロール。
「駆け込み乗車は、おやめください」
![](https://assets.st-note.com/img/1701181750334-reMECDbaBc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701181749282-Pfway5zdIQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701181749269-X2tICh3366.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701181750913-weshPlikwX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701181749612-oRlhXIei2J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701181750456-PQhNhYRppi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701181750789-yCKmjmI0e9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701181751097-4QukkJzdDb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701182325981-g56hhe5Reu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701182324698-kbDcEUNDTm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701182326481-xeq9lWNvcp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701182326778-UXPHklCV7F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701182326376-3IfEXckkxn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701182499181-QsKPKcO4Sm.jpg?width=1200)
これでは、なかなか天王寺動物園に、たどり着けませんね。昭和世代のノスタルジックなタイル絵をそのままに。
洗練された動物園前駅になりました。
天王寺動物園
![](https://assets.st-note.com/img/1701182761419-KrfKrKT8Wn.jpg?width=1200)
天王寺動物園は、工事中エリアもあり、まだまだ進化します。これからです。
2025年にむけて、大阪はどこもリニューアル中。
![](https://assets.st-note.com/img/1701171140959-zHrzexb6la.jpg?width=1200)
新しくできたペンギンパークの看板。外国の味がするグラフィックデザインですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1701171142838-6wyNPPwj6o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701171143179-mAHej9brPG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701171141762-HlrzDoKv2i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701171140835-f1gQ4mOAU7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701171143202-0KOJoMVkeG.jpg?width=1200)
ほんとは、
もっとご紹介したいのですが、
今回はデザインを中心に。
また、動物園は次の機会に……。
![](https://assets.st-note.com/img/1701183252684-bodoDL0MGs.jpg?width=1200)
「フォト・イラスト」の日
いつも こころに うるおいを
水分補給も わすれずに
さいごまでお読みくださり
ありがとうございます。