![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124918360/rectangle_large_type_2_dc1aad2a453722fc05c2d17938dd111e.jpeg?width=1200)
大阪・1000円以下のパフェ(11) しまカフェさん
大阪は、秋風とともに多くのパフェのお値段が3桁から4桁へ。「しまった、3桁のうちに食べておくんだった。」後悔を糧に心機一転、冬も1000円以下のパフェなのです。
(2505文字)
しまカフェさん
大阪市城東区。しまカフェさんは、がもよんエリア(蒲生四丁目)よりすこし北の、住宅街にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1702893881484-kMQVvaBaio.jpg?width=1200)
Coffee and PanCake
大阪市城東区関目1-11-31
月火10:30~18~00 ・21:00~0:00
木金10:30~19:00
土日10:00~19:00
水曜定休
もより駅は……
●京阪電車・JRおおさか東線
各線・野江駅…徒歩約5~8分
おしゃれな外観ですね。「カフェ」ですが、モーニングもあり喫茶店のようなお店。地域のみなさま、お気軽に、みんなあつまれ!と、聞こえてくるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702894373613-b6ipTWhRZe.jpg?width=1200)
◆1000円以下のパフェ・ご注意◆
★メニューの価格・内容変更・中止などは、ご容赦ください。
★パフェの食べすぎで、ぽんぽんを冷やさないように。
★カイロ・腹巻き装着など、健康管理をどうかお忘れなく。
★個人の感想です。
猛暑・値あげの店多し
しまカフェさん。じつは、春から気になっていたのです。ボードにパフェあれど、売り切れ?のようになっていたので。よけいに気になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702895683989-wtkaYJ7Nck.jpg?width=1200)
ことしは猛暑でしたね。パフェの材料・フルーツの入荷も影響があったと思います。たぶんに、販売休止のお店が多かったのです。
秋になり、行こうと思っていた別のお店が値上がり、1000円を越えました。予告なし、どうしたものか。
その時、しまカフェさんは地域のお祭り(カレーまつり・9月末まで)「平日600円パフェ」を提供中でした。
これは行かねば。こんな経緯でうかがいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702910776495-G17sKrUtTV.jpg?width=1200)
マンゴーパフェ(限定品)
しまカフェさん、カウンターとテーブル3席ほどのお店です。やさしそうな店主さん、ひとりで営業されているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702900275179-zGaDuSt2NZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702900275367-ZYe7FGr7zc.jpg?width=1200)
「平日限定600円パフェ」(終了)は、なんと4種類。イチヂクが、なくて残念。マスカットは、これから先でもたべれそうだ。いまにして思えば、マスカットは高級品だった……。
わたしより先に入ったひとが、キーウィパフェだったので、わたしは違って、マンゴーパフェにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1702900458308-UUFvheyEJP.jpg?width=1200)
「上のマンゴーは半解凍」と、店長さん。たしかに凍っているようす。
「氷菓らしくて、良い評価。」
なんて、シャレを言っているうちに溶けてしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702901217590-gAzZcseLAF.jpg?width=1200)
マンゴーが生の状態だと、くたっとやわらか。なので、半分くらい凍っているほうが、シャリッと歯ごたえがあっていい。ねっとりマンゴーが、ちょうどフレッシュな甘さになっている。冷たいと舌の感覚も変わるのですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1702901165878-eo4SSPImvR.jpg?width=1200)
食べてると、じわじわ溶けて甘さが増します。白いのは、ヨーグルト。マンゴーとヨーグルトはゴールデンコンビですね!
まったりと、サッパリ。
店主さんと、先客さんとの会話。「かさ増しのコーンフレークは使っていない」
「桃パフェは、使ってます」
うん。600円だけど、ほんとうにコーンフレークやグラノーラ類は入っていません。それもすごいです。
うれしい、こんなたくさんのマンゴーも、たべたことない!満足です。
フルーツパフェ
2回目です。いくぶん秋らしくなったころ再訪しました。
あっ、「桃パフェ1100円」発見。おしい予算オーバー。それにしても安いですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1702901696581-fe3Z05OUwm.jpg?width=1200)
前回メニューを見て、パフェが1000円以下なのを確認ずみ。各600円です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702901696613-3sgb31xCoz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702901696567-QKcOsoyMDh.jpg?width=1200)
店名にもなっているパンケーキもおいしそう……! 店主さん、お菓子づくりは相当な腕とお見うけします。
ではフルーツパフェを、いただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1702902014541-upZ7dfqvMm.jpg?width=1200)
パフェのお手本のような……!
なんとも美しい色彩とバランス。
![](https://assets.st-note.com/img/1702902014996-poTK8kYpEV.jpg?width=1200)
チョコレートがアクセント。グラスの地層もキレイです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702902141160-49Dcjdf5xg.jpg?width=1200)
粉砂糖。やわらかさが表現されています。こんなところはカフェっぽいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702902141113-bRNkVwc1vZ.jpg?width=1200)
モグモグ……食べすすんで気がつきました。缶詰フルーツは入っていない。すべてフレッシュなフルーツです!
そのぶん各フルーツが小さめですが気になりません。ありがたいことです。ちょっとした感動でした。
しまカフェさんは、パンケーキがメニューにあり、フルーツをたくさん使うお店。それで、これだけの種類がそろうのですね。
グレープフルーツ、ひさびさに食べましたよ。満足です。
![](https://assets.st-note.com/img/1702906118664-7G8YEVlgxY.jpg?width=1200)
プリンパフェ
パフェも3回目です、通います。プリンパフェは、期間限定とあります。自家製プリン、単品も豪華ではありませんか。
![](https://assets.st-note.com/img/1702906218665-bRaijJ6a5l.jpg?width=1200)
コーヒーもたくさんあります。
「ゲイシャ」600円より、オリジナルの「しまブレンド」が一番高くて800円?!
気になりますが、今回はパフェに専念します。
![](https://assets.st-note.com/img/1702906439071-zvTv1BUXF6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702906439150-FiGkkZWWek.jpg?width=1200)
セットで1000円すこし越えの安さ!
しまカフェさんのメニューは、大阪市内なのに、驚愕のお値段です。カフェなのに、涙がでちゃう。がもよんに来たら是非とも、お立ちよりください!
![](https://assets.st-note.com/img/1702906402036-2q8Llc5W2M.jpg?width=1200)
フルーツは生です。缶詰めナシ。フルーツパフェと同じ布陣。それプラス、プリンなのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1702906218399-soOvh2UC1l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702906217985-9dLjqtLwAx.jpg?width=1200)
プリンのあたま、カラメルが乗ってないです。カラメルは苦味がある。もしかしたら、フルーツのお味が変わったり、わからなくなるからでしょうか?
となりのママさん二人組。クリームソーダを、ご注文。
「メニューの写真とおんなじ」
こ満悦です。
たしかにパフェも、写真と寸分のくるいもなく、おんなじです。
店主さんの、すばらしい再現能力よ。これが普通、あたりまえ。
やっぱりプロですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1702906217989-FfQdVU7zxt.jpg?width=1200)
しまカフェさんは、ノスタルジックな昭和の雰囲気と価格帯を残しつつ、カフェのオシャレさ、おいしさも満載。
![](https://assets.st-note.com/img/1702906218121-8WRRZJ3GZG.jpg?width=1200)
次はパンケーキも食べたいです。
パフェは軽い食感。クリームの重たさや、べたつき感もありません。
缶詰めフルーツを使わない、しまカフェさん。
缶の鉄っぽい味や保存料の酸味もないパフェ。
ありがとうございます。
満足です。(着地!)
![](https://assets.st-note.com/img/1702908521701-UFxDnCmYg1.jpg?width=1200)
「コーヒー・喫茶店」の日
いつも こころに うるおいを
水分補給も わすれずに
さいごまでお読みくださり
ありがとうございます。