山に籠もらなくてもできる修行 その2
2.ニヤマ(勧戒)=従うこと
5つの定めがあります。
・サウチャ・・・心と体の純潔
・サントーシャ・・・満足、足ることを知る
・タパス・・・厳格さ、厳しい修練
・スワディヤーヤ・・聖典の学習、自己成長のための学び
・イシュワラプラニダーナ・・・エゴの放棄、神への祈り
ニヤマは、高い精神性へと成長する準備です。
日常でも実践できるのですが、大きな変化を突きつけられます。
ヤマは、モラル的で「良い人」の体現でした。
しかし、ニヤマを実践しようとすると
一般的な「良い人」のままではいられなくなります。
今までいた環境に疑問を持ってしまったり、
素敵に見えたものが色あせて見えるようになったり。
いつまでもこのままでいたくないし、いられないと気づくのです。
心のありようが変わると、
口から出る言葉も、振る舞いも変わっていきます。