
1⃣につづき、帯広市議会 代表質問です💖 2️⃣食品添加物の強化剤
オーガニック給食のより詳しい答弁を、米沢市長のあとに、教育委員会 池本教育長からお話くださいました。
さらに、2️⃣保護者間で心配の声があつまった学校給食に使用されていた #食品添加物 強化米などについて。
きっかけは札幌市で今年4月、保護者の知らないところでカルシウム米と栄養強化味噌の採用が決定されていたことがSNSで広まったことからでした。
帯広市では、道内で米飯給食が開始された昭和51年4月後の『昭和51年7月以降から』強化米導入、成分表にカルシウムが5mgが含まれていますか、ビタミン強化米にはカルシウムは強化しておらず、お米本来が持っている栄養成分とのことでした。
『学校栄養摂取基準』の数字と
予算、安全性、大量調理をクリアした
『おいしい給食』の両立のために
がんばってくださっている自治体や現場の皆さんの決断に至った経緯を知ることや
栄養強化食品をやめてほしい!とする
保護者が多かったとしても
具体的な解決策やヒントを模索すること、
行政のみなさんが動きにくいところを、何らかの形でお手伝いできないか、と思うところです😊
2021年『学校給食摂取基準』の改定 @文科省
https://www.mext.go.jp/a_menu/sports/syokuiku/1407704.htm
この改定は2020年 @厚労省の策定した
『日本人の食事摂取基準(2020 年版)』と「食事状況調査」の結果がベースで、子どもたちにとって学校給食が重要な栄養摂取源である、いうことがわかる資料はこちら。
https://www.mext.go.jp/content/20201228-mxt_kenshoku-100003354_01.pdf
このようなデータをもとに『健康の増進及び食育の推進を図るために、望ましい栄養量を算出したもの』が学校給食摂取基準です。ご参考まで🌿
アレルギーなどを心配される方の中に、
たべない選択、
代替品などを用意するなどの対応を
せざるを得なくなった方もいます。
今後は検討会の構成員に、PTAなどの保護者が入れるのか(入っているのか)、何かのお役に立てることがあればと願います🌿
保護者の必要以上の憶測や不安が増えないようにと、ご配慮そして詳しい情報を提供してくださった給食センター長にも、心から感謝申し上げます💖
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
2022.6.17(金)帯広市議会 代表質問
1⃣国が掲げる有機農業推進(#みどりの食料システム戦略)が法律化され各自治体に対して交付金が支援される #オーガニックビレッジ 宣言について
https://www.facebook.com/100004046456901/posts/2696541057157416/?d=n
よろしければこちらもぜひご覧ください💖
#帯広市議会 #代表質問
#食品添加物 #強化剤 #ビタミン強化
#十勝農業 #学校給食の有機化
#有機農業 #十勝 #帯広市
#農林水産省
#みどりの食料システム戦略 #みどり戦略
#オーガニックビレッジ
#オーガニック給食 #エシカル給食
#全員がハッピーになるやり方を見つけたい
#食事はおいしく食べられるものであってほしい 💖
#ナチュラルスクールランチアクション北海道 ・十勝
#ナチュラル輪おびひろ


