見出し画像

動物にとっての最後は

ぼくら飼主にとって、人生の最後は心安らかに


安堵の想いで、旅立てることが、幸せだとぼくは思ってる。


仕事がうまくいかなかったり、金銭的に豊かではなかったり


自分の人生はいろいろあったけど


家族や友人、共に暮らす動物に恵まれ「ありがとう」と感謝をしながら


「幸せだったな、よかったな」と思いながら


旅立てることが、人にとっての幸福なんじゃないかと思うのさ。


ってことは動物も心安からに安堵の想いで旅立てるのが


動物にとっても幸福になるんじゃないかと思うのさ。


どうしたら動物が、心安らかに安堵の想いで、旅立つことができるか考えると


キライな動物病院で、キライな獣医に監視されながら入院して


腕に点滴をつけて、カラーをつけて


他の犬や猫の鳴き声や匂いがする中で


不安だったり、落ち着かなかったり、怖かったり


心配だったりする中で、旅立って逝くよりも


いつもの安心できる場所で、落ち着いて、大好きな飼い主が側にいて


心安らかにいられる状態で、旅立つことができるのが


動物にとっての幸福になるんじゃないかとぼくは思ってる。


なので、慢性腎臓病などで、入院して治療しても回復が見込めない場合は、入院はほとんどすすめない。


通院で治療をしてもらうようにしてる。


急に肺水腫になったり、急性膵炎になったりして


危ない状況で、もしかすると入院して治療をしてる間に


旅立ってしまうことがある可能性がある場合は、難しい選択になる。


飼い主さんとよく相談して、入院治療して回復して


元気に帰ってくれるとうれしいし入院治療して、よかったと思うけど、ダメな時もある。


動物にとっての幸福も人と同じじゃないかと思うので


心安らかに安堵の想いで、旅立てるようにこれからもサポートしていきたい。

いいなと思ったら応援しよう!